![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136425133/rectangle_large_type_2_8240d03f2927e40e1fb19eda960c33bf.jpeg?width=1200)
闇夜に轟くシンフォニックサウンド。Royal Huntというバンドのカッコ良さについて!
貴方が衝撃を受けたメタル曲はありますか?
僕は間違いなくこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712419666626-d0tQa2wOl9.jpg?width=1200)
プロレスやんw
違う違う。
この方の入場曲誰でも必ず聴いた事あるはずです!
これですよこれー
蝶野正洋クラッシュ。
今では年末の平手打ちかな?
でも僕はね、会場で丁度NWO時代の蝶野正洋選手の入場を見てぶっ倒れる程の衝撃を受けた。
取り巻きを引き連れるヤクザみたいなレスラーが死ぬほどいかした曲で入ってきて、なんていうカッコイイレスラーだと思いましたからね!
その当時はメタルを聴いていない時期で
その爆音にとにかく圧倒されてた。
それからメタルを聴き漁り、Royal Huntに出逢った時に
あれ!?これ蝶野正洋選手の入場曲じゃんって感動したんだよね。
Lands of Broken Heartというアルバムに収録されてたこの曲。でもMartial Artsに行き着くまでの曲達に既にノックアウトされてて、一聴しただけで「ヤバいこのバンド只者じゃない」感がプンプンしてて間違いなく5本の指に入る程にカッコイイアルバムに君臨しましたw
何よりもシンセサイザーの音がまるで闇夜に潜むドラキュラ城を彷彿とさせて、他のバンドとは違った雰囲気を醸し出している。今となっちゃ非常にクサいメロディーなのかもしれないけれど、僕は逆にここまでクサクサな方が好きなものでwバリバリシンフォニッククサメロなRoyal Huntは非常にツボにハマりました!
Theヨーロッパな少し憂鬱な、倦怠感のあるようなサウンドに加えて怪しいキーボード。そしてヘンリックブロックマンの歌声が良きです!ただ明るい突き抜ける様な曲はありません!夕闇が似合いそうなクールな音ばかり、もちろんこういうサウンドのほうが好みですw
Lands of Broken Heartは彼らのデビューアルバムなのだが、この出来でデビュー作とか純粋に凄すぎない!?
めちゃくちゃ活動してた感が強いよねwなんかいい意味で初々しさがないというか、貫禄があるんだよねこのバンド。
![](https://assets.st-note.com/img/1712480886490-pUiIUhBC0S.jpg)
本当に長いキャリア活動しながら、メンバーも沢山変わってきた。その中でマーク・ボールズが在籍してたんだよね!あいにくその時代のアルバム持ってないけれど、世間ではやっぱりDCクーパーが人気なのかな?彼の歌声も存在感も凄いからなw
元々日本で認知がなかったけれど、黒の総帥、蝶野正洋のお陰で爆発的とは言わないけれどかなり人気が出たのは事実。
僕も当時は下手なメタルバンドを聴くならばRoyal Huntを愛聴してたくらい好きだった!
手っ取り早くヨーロピアンなサウンドを堪能できる貴重なバンドだと思ってる。目立ちまくりなシンセサイザーとシンフォニックなアプローチは未だに僕の心をガッチリと掴んで離してくれませんww
そうそう因みに引っ越しのとき殆どのアルバムを売り飛ばしたくせに、このアルバムだけはしっかりと車の中に隠してたwもうジャケもケースも全てボロッボロなのに、なんか凄く愛着湧いちゃって。いつもはスマホで音楽を聴くくせにこのアルバムだけはわざわざCDをセットして聴いちゃう程。
それだけ好きなのさ!このアルバムは。
友達とメタルバンドを組もうぜと一時期言われた時も
ぜーーったいキーボードメンバーに入れたいと言った位w
サウンドはRoyal Huntを主体にしながら、Judas PriestのPainkiller辺りの残虐性も持ち合わせ、なおかつブラックメタルライクなトレモロリフと金切り声も追加で
とマジで理由のわからない方向性を示したら、大部分はカットされてスタジオでPainkillerジャムって遊ぶバンドになってましたww今思うとどんな方向性だよって思うよなしかしw
しばらくはRoyal Hunt漬けになりそうだw
Kingdom Darkは今の僕のメタルアンセムです!
超かっこいい!!
それではまた🧛🧛♀️🧛🧛♂️