見出し画像

2025年の目標&達成したいこと

毎年、ある程度の目標や達成したいことを紙に書き殴っています。2025年はnoteで宣言して、年末に見返したいと思っています!

ちょうど1月のラボのコラム企画が「今年達成したいこと」だったので、久々に参加させていただきます!

①note発信強化

実は昨年も目標に上げていたのですが、後回しになってしまっていました。でもやはりnoteは好きで、毎日誰かしらの記事を読んでいます。

スキマ時間でパッと書く習慣を身につけたり、日頃から様々なことにアンテナを張ったりして、自分の気づきや想いを発信したい。

そこでこちらの目標を立てました⇩

・毎週月曜日に投稿
・月一有料noteを出す

後回しになるなら、強制的に書く日を決めてしまおう!そう思い立ちました。

曜日指定することで、タスクの一つとして習慣化していきたいと思っています。

また、昨年初めて有料記事を更新してから、ちょこちょこ購入していただいています。自分の経験や情報は決して無駄なものではなく、必要としてくれている人がいるんだなーと実感しました。

2025年は私の経験が誰かの役に立てるようなコンテンツ作りにも力を入れたいと思っているので、まずは月一有料note更新も頑張ります。

②月一冊、本を読む

今、仕事をする上でAIは無くてはならないものとなっています。時短になるし、良い感じにタイトルや文章を作ってくれます。しかし、ここで一抹の不安がよぎりました。

・文章力や自分で考える力が落ちてしまいそう

それでなくても、まだまだ文章力については勉強が必要なのに、AI頼みになってしまうとAIの文章に引っ張られがちになってしまいます。

また、自分で考えて文章にする力が衰えてしまうことに危機感を覚えています。これはまずいと思い、質の高い文章に触れる機会をもっと増やさねば!と感じています。

質の良い本を読むことで、AIに引っ張られない質の高い文章を頭に植え付けたいという思いがあります。

本を読むのはとても遅いのですが、せめて月に1冊は読みたいと思っています。

③スマホ時間を減らす

noteや読書時間を作るには、スマホをダラダラ見る時間を減らすことが必須です。

これは2024年の反省にも上げていたこと。
実はスマホって見ない時間を作ると、本当に見なくなります。(マジデw)

あっ!逆も然りですよ!
見出すと止まらなくなる、、、泣

ただし、漠然とスマホ時間を減らすといっても難しいのが現実です。

そこで、自分なりにスマホを見てしまう時間帯を分析したところ、以下の時間帯に長時間スマホをいじりがちなことが判明しました。

・朝起きた瞬間
・息子を寝かせるとき(寝室にて)
・朝食・昼食時
・仕事を始める前

たぶんこの時間をなくせば、2~3時間くらい時間を捻出できるので?と感じました。笑

対策としては、食事の時は仕事部屋にスマホを置いておいたり、寝室にはスマホを持ち込まず、本を持ち込んだりなど、工夫しだいで減らせるのではと考えています。

④Canvaの勉強

ライティング以外のスキルを身につけたいと思ったときに、Canvaが真っ先に頭に浮かびました。

昨年、インスタ運用を始めたときにCanva Proに課金したものの、あまり活用しきれていません。

今や小学生の息子も知っているし、担任の先生も活用していると聞いたので、きっと誰でも使いこなせる便利ツールです。

そんなCanvaだからこそ、人より一歩先いくスキルを身につけて、クライアントワークにも活かしたい。

ひとまずココナラなどで、名刺やチラシを出品してみたいなーと考えています。

これまで独学でしたが、書籍や講座などでスキルを磨いて、いずれからクライアントワークで案件を取りたいです。

⑤ファッション系の案件を獲得する

現在Yahoo!ニュースエキスパートでファッション記事を書かせていただいていますが。クライアントワークとしてファッション系を執筆したい想いがあります。

ファッション系は好きなだけに書いていると、ワクワクするんですよね。

今の仕事にコミットしつつ、案件探しもしていきたいと思っています。

⑥明確なお金の目標を立てる

2024年は収入が落ちる時期を経験しました。会社員のように決まった収入を得られる保証がないフリーランスは、月ごとの目標金額を立てるより年間での目標を立てると良いよ!といつぞやのラボの交流会でアドバイスいただきました。

ですので、2025年は年間収入目標を掲げました。(リアルな数字なのでここでは割愛しますw)
また、あわせて年間貯蓄金額も設定して、しっかり家計管理もおこなっていきます。

⑦自分磨きに投資する

これまでライターとしてお金を頂いても、自分にあまり投資していませんでした。2025年はもっと自分自身にお金を使いたいと考えています。

例えば、ネイルサロン。結婚式の時にサロンに行って以来、約10年以上行っておらず、自宅でセルフネイルを楽しんでいました。

でも、セルフネイルはすぐに剥がれるんですw
わずか1日で!笑

ジェルにすれば、3~4週間は持つし、パソコンを叩いている手を見ながらモチベーションも上がるかなーと。

またスキルアップするための課金もしたいですね。やみくもにあれこれ取り入れるのではなく、自分がいま必要なスキルや仕事に活かせる講座など、受けた後に次に繋げられるものを見極めたいです!

⑧山登りをする

2025年に入ってすぐ、アウトドア好きな義姉家族の提案で山登りに行きました!初心者でも登れる片道1時間半ほどのコースだったのですが、これがかなりキツイ!笑

でもですね、登っていくうちにしんどさが少しずつ解消されて、山の空気や景色を楽しみながら登っていけたんです。

休憩時に食べるおやつもまた格別でね。
登り切った後の達成感も半端ないんですよ!(リキセツ)

また行きたい!と感じたので、近所の山にもチャレンジしてみようと思います。

⑨家族で遠出する

我が家は息子と夫の休みが全く合いません。(夫は土日も仕事)
だからこそ、たまにある3人休みは、何かもっと特別なことをしたいなーと考えています、例えば温泉に行ったり、旅行に行ったりなど。

実は、我が家3人で旅行をしたことがありません。(帰省がてら義父や義姉家族とは行ったことがありますが)

3人だけで旅行に行くのも私がやりたいことの一つです。近場でもいいから叶えたいなーと目論んでいます。

⑩カラー物の洋服を購入する

私は根っからのベーシック好きで、持っている服は黒・グレー・紺・白・ベージュがほとんどなんです。笑

色遊びはソックスやバッグ、小物が主流でした。

でも!今年は色物のトップスやボトムにチャレンジしたい!ただ、私カラー診断がオータムでね。似合う色がアースカラー系ばかりなんですw(くすんだ色…例えばカーキとかベージュとか)

でも、そんなの関係ない!笑
パッと惹かれたカラーには、カラー診断関係なく着てみようと。

40代も半ばに差し掛かり、お顔のくすみやシワ、たるみが本当に気になるようになりました。

だからこそ、カラー物で肌を明るくみせたり、気分を上げたりしたいんですよね。

店舗に出向いて、何か私に似合う色がないかを物色しに行こうと考えています。

2025年の振り返りをたのしみに

やはりね、言霊って言葉があるように、口に出したり、紙に書いたり、noteに書いたりしていると、意識するし行動に移しやすくなります。

宣言するだけではなく、10個全てを達成しますよーー✨年末の振り返りを楽しみに、2025年も駆け抜けていきます!

Discord名:ニコ
#Webライターラボ2501コラム企画

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集