育休会社員の日常#2 【育休編】

こんにちは!育休会社員のぺいです!
非常事態宣言は発令されましたが、そこまでスーパーも混んでないようですね。さすがに先日の発表や、発表後のニュースは大勢の方が視聴されていたんだなと思いました。
さて、今日はこちらについて書いていきたいと思います。

1.育休を取ることにした理由
2.会社から理解を得られたわけ
3.育休中に心がけていること

1.育休を取ることにした理由

前回の記事でも簡単に説明していますが、私の実家は大阪、奥さんの身内は車で1時間程度のところに住んでいるため(奥さん免許なし)そう簡単には日常的に頼ることができないということ。
2歳になる長男も保育園に行ってなかったため、ずっと家にいるということ。そしてなにより、その状況で奥さん1人で2人の子供の面倒を見ているシチュエーションを想像した時にゾッとしたということ。笑
(私は普段早くても20時~21時頃に帰宅、遅い時は24時回ることもあるため平日は完全なるワンオペ確定。。)
こういった理由から、育休を取ろうと決め社長に相談しにいきました。

2.会社から理解を得られたわけ

生まれるかなり前から生まれた後の話をよく社長としていました。大阪の実家の近くに家族で一時的に移住、ベビーシッターや駅前保育の利用などなど・・
だた、どの選択肢も労力とコストがかかるため、一番現実的だった育休という選択肢に至りました。育休を取得することでこれまでのように訪問型の営業ができなくなることは目に見えていたので、営業サイドから経営管理サイドへのシフトを早急に行い、社内リソースの割り当てを一瞬にして変えていただきました。そういった適材適所のリソース配置により、無事育休を取得することができました。
何が言いたいかというと、これまで経験したことがない業務をやるという決断が育休を取得できた大きな要因になったということです。
営業サイドの仕事しかできないですね。。ということを言っていたら、『どうやってやるの?現実的に無理でしょ?』という話になり、じゃあ他の方法探そうかということになっていたかもしれません。
いかに環境の変化に合わせて自分自身のマインドセットを変えることが大事かということを改めて気付くきっかけになりました。

3.育休中に心がけていること

基本的には長男の世話(朝食、オムツ交換、お風呂など)は私がやるということです(もちろん100%は無理なので心がけですw)。あとは、当たり前のことですが、ゴミが落ちていたら掃除機かける、こどものおもちゃが散らばってたら片づけるなど気付いた時に行動に移すということですね。
奥さんは、産後の方が間違いなくやること増えるので、少しでも分散できるようにという気持ちで。
育休取っても家事を全くやらない旦那のことをめちゃめちゃディスってる奥様のインスタとかもたまに見かけるので、そんなことにだけはならないように、みんなが気持ちよく生活できるよう些細なことから心がけるようにしています!笑

育休を取るだけで、考えること、判断すること、チャレンジングなことが山ほどあると思います。上手くやらないと職場での居場所がなくなるとかそおういった不安の声もたまに目にしますが、正直、自分自身の考え方や行動で結果は大きく変わると思います。上手くやる人はやるし、できない人はできないし。。
だけど、育休を取ることで今までとは全く違う自分も発見できると思うので個人的には、プラスに働くことしかないと思ってます!

長くなりましたが、少しでも育休を考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです!

それでは次回も乞うご期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?