
クールなままじゃいられない
昔のnoteの下書きに、「母性が怖い」と書いてあった。
旧友が夫と子供のことばかりインスタにあげている。久々に会えたのに、未婚の私に向かって、ベビーカーの話を延々としている。
子供が尊いということは分かる。母とはそういうものなんだろうとも思う。
その一方で、「自分」というものはねーのか?と内心毒づいていた。
だから私は、例えば母になっても、絶対そういう風にはならない。
「あくまで人生の主役は俺だぜ!!」という感じでかっこよくやるぜ、と思っていた。
産休前の有給を使って、ITパスポートの勉強をしていた。
先日試験を終え、合格だったことが分かると、いよいよ赤ちゃんを迎えるための準備をするしかなくなった。
いざ始めると、考えることはたくさんあった。
「赤ちゃんはどこで寝るんだろう?」
「日中の居場所はどうやって作る?」
「どういう同線にすれば快適だろうか?」
などなど。
これは譲ってもらう、これは新品を買う、これは大きいからネットで注文。
ポイントがつく期間だから注文は来週にしよう、などと頭をフル回転させ、インスタやYoutube、たまひよ掲示板などを総動員させて、赤ちゃんの居場所のことばかり考えている。
張り切りすぎてないか、私。
夫と温度差が出ているんじゃないか、私。
周囲の人を置いてけぼりにしていないか、大丈夫か、私!
ある本を読んでいて、「あっ」と声が出た。
著者の方は、妊娠後期になると頭が赤ちゃんの寝床のことでいっぱいになり、これが『巣作り本能か…!』と悟ったという。
今の私と全く同じだ。
そうか、これが巣作り本能なのか。
本能に支配されている私の頭。なんて単純なつくりなんだ。


猫すまん
どんどんお腹が大きくなって、家にいるようになって、出産や、子供のことで頭がいっぱいになってきた。
産科でそのことを話すと、「赤ちゃんを迎える気持ちの準備ができてきたということですね、いいですね」と言われた。
ネガティブな気持ちを話したつもりだった。これっていいことだったんだ。
自分の中から、全く知らない自分が出てくる。
わたしも、変わっちゃうんだろうか。
こうやって、みんな母になってきたんだろうか。
あくまで人生の主役は自分だし、友達や家族と話すときも「自分」でいたい気持ちは変わらないけど、本能は私を少しずつ母にしていく。
クールなままじゃいられないほど、本能は力強く、私に押し寄せてくる。