見出し画像

J2開幕、今年こそ昇格を。

【ALB Link Vol.42 -2021.2.27 北九州vs新潟-】

text by Spirea

待ちに待ったJリーグの2021シーズンが、いよいよ開幕しようとしています。去年のリーグ戦が終了してから2か月間アルビ不足に陥っていましたが、今週からはやっと毎週アルビを補給できますね(笑)。


さて、まずは去年の振り返りから。去年はかつてないほどに多くの国籍の選手が所属するチームでした。アルベルト監督を招聘し、スペイン流のパスサッカーをチームに落とし込むシーズンだったと思います。相手陣内深くでリズムよくパスがつながり、今までの新潟で見たことのないような美しいゴールが数多く生まれました。

その一方で、ピッチ外でのトラブルが相次ぎ、自分がサポーターをしている10年の中では一番苦しい年でした。個人的にサポーターを続けるべきなのか悩みましたが、やっぱりアルビの無い生活なんて考えられません。今シーズンも、気持ちを新たに応援を続けたいと思います。



今シーズンは、去年とは打って変わってチームのほとんどを日本人選手で編成しています。長年、攻撃を外国人助っ人に頼ってきた新潟を見慣れていたので、新鮮な気持ちでチームを見ています。

新たに獲得したストライカーたちは実績十分。谷口海斗選手は、去年のJ3得点王。J3の得点王がJ2で通用するのは、おととしのレオナルド選手が証明しています。鈴木考司選手もJ3での得点王の経験を持ち、エリア内でのDFとの駆け引きを得意とする選手です。FC琉球での活躍が印象に残っている方も多いのではないでしょうか。

中盤との連携を磨き、ゴール前にボールを供給できる場面が増えれば、二人とも爆発的に得点を奪ってくれると思います。去年作り上げた戦術をどのように進化させ、新戦力と融合させるのか、アルベルト監督の手腕に期待したいです。



さて、開幕の相手はギラヴァンツ北九州です。去年から大きくメンバーが変わってはいますが、強敵であることには間違いありません。開幕戦を勝利で飾り、去年のリベンジを果たしてほしいと思います。特に、北九州から加入した、藤原奏哉選手の活躍に注目したいです。


アビスパ福岡がJ1に昇格したことで、福岡県内でアルビを観戦できるのはこの北九州戦だけになりました。加えて開幕戦ということや、学校が長期休みに入ったこともあって、北九州は少し遠いけれど絶対に行こうと思っていました。

しかし、福岡県内の緊急事態宣言の延長によってアウェー席の設置は今回もなくなってしまいました。去年作った応援グッズの出番はまたお預けです。今回はDAZNで新潟を応援しようと思います。スタジアムで声援を送ることはできませんが、開幕戦の勝利とJ1昇格を信じて、生まれ変わったアルビを応援したいと思います。

画像1


いいなと思ったら応援しよう!