見出し画像

放課後等デイサービスの選び方①

Yが幼稚園の時に初めて児童発達支援の施設を利用させていただきました。小学校から放課後等デイサービスという名称に変わりましたが、1つだけずっと同じ施設にお世話になっています。

今まで何か所か利用させていただいたのですが、自分なりに選ぶ時の判断基準のようなものが出来ましたので、これから利用される方の参考になればと思います。(あくまで経験による個人的見解です。)

結論から申し上げますと

支援者に社会的常識があるかどうか。

② 子どもたちがやってはいけないことをした時に、保護者の前であっても叱れるか。

の2点です。

○○療育をやってます。○○療法をやってます。○○大学の教授の監修に基づいて・・・など、一切関係ありません。


まず、①ですが、発達支援の業界において、よくSSTという言葉が出てきます。ソーシャル・スキル・トレーニングと言って、社会生活をおくるうえでのスキルを学ぶものですが、特に対人関係で挨拶や会話など、こういう場面ではこう言うみたいな訓練をするものです。

ざっくり言うと一般常識を学ぶということです。

だけど、教える立場である支援者に常識がない(人が多い)。

福祉ってそうなのかなあという偏見を持つほど色々ありました。


■ 約束した訪問時間に15分たっても来ないので、連絡してみると「ちょっとバタバタしてて・・今から出ますので。」 結局来たのは40分後。逆に、約束時間の20分前に来たこともある。

■ 自治体からの書類を渡さなければならず、何度も担当の方の携帯に電話した。つながらないので会社に電話したが、出ない。3日後にかかってきて、「着信があったのですが何か・・」

■ 帰りの時間を前日にしっかり指定してくる施設。仕事で遅れそうな時に電車の中から何回も「今ここです。何分に着きます。」と連絡を入れて待ち合わせ場所に行ったが、10分遅れてしまった。すると、遅れるなら予約しないでとの連絡がきた。
申し訳なかったと思って、仕事があるときはその施設は利用しないことにした。そして、毎回遅れてはならないと思い、待ち合わせ場所に早めに行って待機していたら、約束時間を過ぎてから「道が混んでて・・・」と連絡があり、20分後に到着。ということが繰り返された。


他にも書ききれないくらい色々ありました。

私は正社員として働いた経験が短く、世間一般の常識を持っているかと言われれば、ない方だと思います。

その私が常識で考えてどうよって思うのですから・・

そして、1番言いたいことは、そういう施設って子どもが伸びない。

特別な療育とか一切やってなくて、完全に見守り型であっても、支援者に常識があって、人としてちゃんとしてる(一般レベルで)の方が子どもは伸びます。


② ですが、会話が難しい子どもを通わせる場合、施設で何があったかわからないことが多いです。先生や子供たちから嫌なことをされたり、何か言われても(逆もあるかもしれない)わかりません。

子どもがやってはいけないことをしたときにしっかり指導されていたり、叱っているところをたまたま目にすることが出来たとき、私は安心しています。(支援者の先生は見られて気まずそうな顔をされる時もありますが・・)

逆に、子どもが暴言を言った時に流しているようなところは要注意です。保護者の前で愛想よく、優しい支援者であっても。

元保育士さんが多いところはちゃんとしてる印象です。年齢は関係ないです。若い方ばかりの施設でもしっかり運営されているところもあります。

モニタリングや毎回の施設からの感想などを見たときに、出来ないことばかりを指摘してくるところ(今日は○○をしました。まだ、Yくんはこれができません。とか、挨拶ができてないので出来るようになりましょう。みたいな)や、請求関係に疑問があるところなどもオススメしません。

もう直感とか違和感の世界なんですが・・

自治体からの案内って住所と電話しか書いてないので、何をやってるかわからないですから。HP見ても一部しかわかりませんし・・・。

少しでも参考になればと思います。


もう何年もお世話になっている施設の先生方には感謝しかありません。

一番重要なことは・・・命を預かっていただいているということ。

このことについては次回に・・。


いいなと思ったら応援しよう!