
DA PUMPの影響

DA PUMPは、90年代後半から活躍している日本の男性アイドルグループである。デビュー当時は、ジャニーズのライバルとして登場。ジャニーズ系以外の男性アイドルで初めて成功したグループという評価を受け、ダンスグループの先駆けとも言われている。
DA PUMP登場以前にも彼らと似たようなアイドルが海外にも存在した。

N'Sync、EAST17、Boyz II Menといったグループである。DA PUMPは特にBoyz II Menのようなグループを目指していたことが知られている。

デビューコンサートで4人が着用していた赤・青・緑・黄色の衣装は、実際にBoyz II Menの「I'll Make Love To You」の衣装を参考にしたものだった。そしてイースト17はダパンプと同じ4人組のボーイバンドで、インシンクは活動当時「アメリカのDA PUMP」と言われることもあった。

日本でDA PUMPのようなグループの先駆け的存在だと…リフラフや風見慎吾さん、B☆KOOL辺りになるかもしれませんね。特にB☆KOOLは、ストリート系のダンスグループ・アイドル的なイメージ(デビュー当初はアイドル扱いだった)・ラップを織り交ぜた楽曲・ユーロビート(RED MONSTER MIX)を歌っていたという点で元祖DA PUMPと言えるだろう。
そんな彼らが日本で与えた影響とは?
★ミュージックステーション

ミュージックステーションは、テレビ朝日で1986年10月から毎週金曜日に生放送されている音楽番組である。歌って踊る男性アイドルグループは光GENJIが毎週レギュラーで出演して以降、現在までジャニーズグループが毎回出るようになっている。しかし、この常識を覆したのがまさにDA PUMPの存在である。DA PUMPが出演する以前のミュージックステーションで、
「非ジャニーズ系の男性アイドルグループ」としては、
・チェッカーズ
・CHA-CHA
・C-C-B
・一世風靡セピア
・グレートチキンパワーズ
「ダンスグループ枠」では、
・ZOO
・DEER(ZOOの弟分)
・L.L.Brothers

といったグループが出演していたが、1995年にZOOが解散前に出演したのを最後にしばらくジャニーズ以外の歌って踊れるグループの出演はなかった。1986年の放送開始から1995年までの期間でジャニーズを除く男性アイドルの最多出演は、38回のチェッカーズ。ダンスグループでの最多出演は17回のZOOだった。

その後、少し空白期間があったが1997年8月にDA PUMPがミュージックステーションに初登場した。以降、1999年に野猿、2001年にEXILEとPaniCrew、2005年にWaT、2006年にw-inds.の橘 慶太、2008年に羞恥心、2009年に東方神起とBIGBANG、2010年にAAA、2016年に三浦大知とRADIO FISH、2020年にDISH//などが初登場し、ジャニーズ以外の歌って踊る男性アイドルやグループ・男性ソロ歌手たちが徐々に出演するようになった。それ以降もK-POPグループやLDH系列グループなども頻繁に出るようになっている。
★ジャニーズ

DA PUMPは、優れた歌やダンスを武器に活躍し、ラップを織り交ぜた楽曲で90年代を代表する男性アイドルグループとなりました。このDA PUMPの登場によって、次世代のジャニーズにも歌やダンスの実力を持ったメンバーが必要になったきたのです。さらにグループには必ずラップ担当のメンバーがいることもダパンプからの影響が大きいですね。特に嵐やKAT-TUNなどはその代表的な例である。

嵐は、もともとDA PUMPの対抗馬として企画されたグループであり、メンバーの中にボーカル担当とラップ担当がいる。また初期には4人でテレビ番組に出演することもあり、デビュー当時のDA PUMPのように黒いスーツを着用してパフォーマンスを披露することもあった。
KAT-TUNもストリート感を出したグループでラップ担当のメンバーが存在する。 これらのグループは、SMAPなどの先輩グループと比較すると実力があるといった意見もよく出ていた。 その後もジャニーズは、歌の得意なメンバーやダンス経験のあるメンバーを選んでグループをデビューさせるようになっている。
★韓国や台湾などのアイドルたちに与えた影響も僅かにある

韓国ではYGエンターテインメントからデビューした1TYMがDA PUMPのようなグループとして有名ですね。4人組時代のDA PUMPは、韓国のアイドルだとSHINHWAに近い人気だと言われていた。またJ.Y. Parkことパク・ジニョンがアイドルグループgodをプロデュースしたときSMAPなどのジャニーズはもちろんだが、DA PUMPも参考にしたと言われている。

2002年にデビューしたアイドルグループ・悪童クラブはDA PUMPの「if…」を韓国語でカバーしており、東方神起のチャンミンくんもDA PUMPが好きだと言っていましたね。ちなみにDA PUMPは、2005年に21枚目のシングル「胸焦がす…」でSMエンターテイメントのDreamusというレーベルから韓国デビューしている。

台湾ではDA PUMPのデビューアルバム「EXPRESSION」が販売されていたことがあったり、ENERGYという男性アイドルグループがDA PUMPに憧れ、ストリートダンスやヒップホップなどを取り入れたダンスグループとして活躍していました。