保育や園運営の参考になるかも!?保育園TikTokアカウント3選!
こんにちは、今日も読んでくださりありがとうございます。
WeNeedはケアワーカー向け転職サポートを行っています。
保育士さんへのサポートももちろんその中の一つ。
広報を進める中で、保育士さん向けのメディアってどんなものがあるのだろうと研究中です。
そこで、このところウォッチしているのがTikTok。
見てみると、保育士アカウントだけでなく、保育園アカウントが意外とたくさん見つかりました。
最近はSNSを使って求人を募集する企業が増えていますが、保育園も人材確保のためにTikTokを利用しているようです。
特にTikTokは若い世代の利用者が多いので、新卒獲得に一役買っているのかもしれませんね。
たしかに、園の雰囲気がわかると応募のハードルも下がりますし、楽しそうな雰囲気ならより応募したくなります。
それでは、園の雰囲気もよくわかり、保育士さんが知りたい情報もたくさん載っているアカウントをご紹介します!
保育園キートス
こちらは、先日日経新聞でも取り上げられた保育園。
TikTokで採用広報を行うことで、採用コストを大幅に削減できたという内容でした。
※有料記事になります
TikTokライブに力を入れているので、ユーザーと近い距離でコミュニケーションをとってファンを増やしています。
職員の皆さんが仲良さそうなのが見ていてとても楽しいです!
保育園リエッタ
こちらの保育園で目に留まったのがこのおしゃれなエプロン。
園児の園服と同じカラーで全体的に統一感がありますね。
主に保育園での様子が撮影されていますが、背景がぼかされているためか素敵なドキュメンタリー動画のように楽しめます。
保育士さんがときに厳しく園児に指導する動画もあり、子育てしている身としても、とても参考になりました。
保育園ルミナス
こちらの保育園は、主に保育士さんへのQ&Aの動画や、手遊び歌の紹介が投稿されています。
Q&Aでは保育士さんや保護者が持つ素朴な疑問に答えていて、現場のリアルを見ることができます。
たとえば、
連絡帳を書くのに何分かかる?
なぜエプロンをするの?
使っている体温計の違いは?
などなど、ちょっとした疑問をショート動画で回答しています。
保育園に預ける側の保護者からも、保育士さんがこうして日々子どもたちの安全を守りながら保育してくださっているのか…と裏側を知ることができますよ。
番外編:保育士アイ先生
こちらは保育園のアカウントではないのですが、保育士の方が個人でされているアカウントです。
保育士あるあるが面白可笑しく投稿されていて思わずくすっと笑ってしまうことも。
また、園内の配置基準であったり、保育士さんが日々感じている苦労についても赤裸々に投稿しているので、保育園のアカウントとはまた違った面白さがあります。
この他にも、広報活動に力を入れている保育園がたくさん見つかりました!
応募しようかな、と思った園があったらSNSを確認したら事前に雰囲気がわかるかもしれませんね。
そして、運営側としても人材確保に非常に使えるツールだなと思いました。
保育に関わる人の参考になったら幸いです!
🌟WeNeedのキャリアカウンセリングは悩める人にとことん寄り添います!
転職未満でも大丈夫。
モヤモヤを抱えるあなたに寄り添うカウンセリングを提供します。
気になった方はこちらまで↓
※メール
info@weneed.jp(担当:佐々木)
※公式LINE