
趣味の1つ。
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは、お疲れ様です✨
みため章吾こと、藤田です!
何を書くかとても悩んだのですが今回は僕の趣味について書きたいと思います。
写真にもわかる通り、趣味の1つは「釣り」です😊
ある撮影でいただいた写真です。(村田さんありがとうございます!)
ちなみにですが僕自身、釣りは「魚を釣る事」だけが楽しみではありません。
もちろん、釣れたらうれしいのは間違いではありませんが・・・(笑)実のところ行けば釣れないのがほとんどです😅
対象魚はアジとメバル、そしてイカです。(主にアオリイカ)そしてルアーを使って釣りをしてます。
基本的には海釣りがメインなのですが、「考えること」が楽しみのウェイトを占めてます。(まだまだ初心者ですが)
どういうことかというと、当日と前日の天気をみたり、風向き、風速を調べます。さらに現場に行ったときに海のクリアさや海面の状況、見えるのであれば小魚が見えるのか、海底はどうなってるのか?船がどこにある?近くに山は?などなど・・・色々状況を探ります。
そして対象魚がどこにいるのか?と考えて竿を振ります。それで釣れたら考えが合っていたので嬉しいですし、反応が無ければ魚がいないのか、方法が違うのかなど再考します。仮に釣れたとしてもサイズを大きくするにはどうしたらいいのか?そして再考します。
こういった感じで考えながらやってると気が付けばもうこんな時間・・・となることが多いです💦
釣れるのは手のひら位のサイズでもとても嬉しいんですよね。考えが合っていればなおさらです。大きいサイズももちろん同じです。
基本的に小さいサイズは海に帰します。遊んでくれてありがとう!大きくなってね!とか心でつぶやきながら。(←何様なんでしょう。笑)
話は変わりますが魚って1つの魚種をとってもみんな同じではないのってご存じでしょうか?ある魚種では主食が甲殻類であったり、プランクトンだったり、はたまた小魚であったり。生息場所も海のいろんなところをめぐるタイプであったり1つの場所から動かないタイプもいます。ちょっと面白いですよね✨
魚が釣れたときもどのタイプかなーとまた考えたり✨
実際僕自身、いろいろなことを予想して、試して、失敗して、修正して、また試して・・・といったことが多いですし、それが楽しいって思える性格なんですよね。余談ですが地味な作業が苦にならないタイプです(笑)
長々と釣りの話をしてしまいましたが。趣味の1つである「釣り」で僕自身のキャラがすこしご紹介できていれば幸いです。
もし同じ釣り好きの方がいればぜひ声をかけてください!最近行けていなので釣行の話をしてくださるだけでも嬉しいです(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。また機会があればぜひ覗いていただけるとありがたいです。それではまた!!