![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116118431/rectangle_large_type_2_9f7bbcbf67e6d9fcd0bf8377508f60c1.jpeg?width=1200)
出来高から「ネクステージ(3186)」の買い時を考える
連日話題の「ネクステージ(3186)」について、固定期間出来高プロファイル(VRVP)を使って現状を探ってみました。
損切り設定は重要
サンプル期間は、ビッグモーター疑惑が出始めた7/10から、昨日(9/13)までで、日足チャートを使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694614926991-oh5k415uxL.jpg?width=1200)
VRVP(青:売り、黄:買い)
表の左側に固定期間出来高プロファイル(VRVP)を表示しました。
これを見る感じ、
・EMA200を割り込んでも損切りできなかった
・ナンピンした
・落ちてきたナイフを掴んだ
のいずれかが多かったのでは?と推測されます。
流れを読んですかさず空売りした方も多くいるようなので、この方々がいつ買い戻すのかが今後の株価を左右しそうですが、現状の信用残は⇩になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694614539037-gSdUXzk3xK.png)
もし昨日の上昇(+100)が
・フィボナッチを意識しての買い
・空売りの利益確定
・ナンピン
・下げ止まるだろうという想像からの買い
が原因であれば、今回の出来高の大きさから、まだ下がる可能性はあると考えるのが自然です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694615327908-CDsLlfnnV6.jpg?width=1200)
買いのタイミング
今後の展開を正確に予測することは困難ですが、
・EMA200を割ったこと
・9/5~6・11~12の窓が大きいこと
・期間のPOCが1,841円であること
・フィボナッチ0.618以下まで下落したこと
などのネガティブな情報を消し去るだけの根拠は市場になく、株価が戻るには時間が必要なのではないかと思います。
今回は過去にない大暴落でしたので、月足から買いのタイミングを探ろうと、ローソク足の下に出来高を足した表を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694616712063-uHaXJonN95.png?width=1200)
パッと見ただけでも、「2022年以降に買った人が、みんな損をしてる状態」なので、少し上がれば売りが入るというのが想像できます。
とりあえず、事象の出口が見えない状態ですし、現状のファンダメンタルズはあてにならないので、僕は 1,855円、1,550円、1,358円付近にサポートライン(緑線)を引いてみました⇧。
業界2位の会社という点、業界1位はビッグモーターで非上場という点から、底付近で拾えたらダブルバガーはいけるかもしれないという期待感から、僕はウォッチリストに加えることにしました。
みなさんは今回のネクステージをどのように捉えましたか?
固定期間出来高プロファイル(VRVP)はトレーディングビューの有料会員が使える機能です⇩。
悪く言えば「金がかかる」ですが、良く言えば「人よりチャンスが大きくなる」です。
月割りすると高くはないので、無料会員の方は検討してみてはどうでしょう?