
人体を支配するしくみ「遺伝子とポストゲノム」4
毎週水曜日は、Newton「人体を支配するしくみ」を、見開き2ページずつ読み進めるシリーズです。
どんなに難しい本でも、少しずつ読めば必ず理解できるはずというコンセプトなので、「人体の進化に興味はあるけど、難しそうだし面倒くさい」という方には、丁度いい内容になると思います。
僕も読んでいく中で学んでいく立場です。
ぜひ一緒に学び成長し、分かる楽しみを共有していきましょう。
遺伝子を受け継ぐ
今回は遺伝の話でしたので、以前にやったメンデルの法則と重複した内容で、僕自身は復習となるよい機会でした。
⇧のnoteで、初心者でも分かりやすくまとめたので、コレを気に「メンデルの法則」とは何かに興味がある方は覗いてみてください。
そんなの面倒くさい!という方は、「遺伝は親子間で必ずおこなわれていて、その内容は科学により解析が進んでいるんだ。」と理解しておくのでOKです。
仮に、トンビがタカを産んだとしたら、それはトンビが自分をタカだったことに気づかずに成長しただけということですね。
次回(8/16予定)は、「DNAは核の中に」です。
それではまた