見出し画像

怖いもの知らずの治療家はダメ

日曜日は、【駆け出しセラピストに送る言葉】を配信しています。
今回は、「リスクを考える」です。

セラピストが一番最初にすること

セラピストといえば、「治療(施術)するのが仕事」というイメージがありますが、じつは一番最初にするのは治療(施術)ではありません。

「最初にするのは何でしょう?」

と質問すると、殆どの先生が問診や視診、触診、検査などだと答えてくれます。

もちろん正解です。

しかし、「何の目的で行うのか?」という質問をすると、回答が分かれます。

A:原因が何かを調べるため
B:どこを治療するか決めるため
C:どの治療法が良いかを決めるため

いずれも必要なことで、間違いではありませんが、一番肝心なことが抜けています。

先生は、それが何だか分かりますか?

治療(施術)より大切なこと

リスクは常に最悪な方から考える

それは、『リスク管理』です。

目の前の患者さんを治してあげたいという気持ちが強いあまり、「自分が治す」ということが前提で、問診や検査等をする方がいます。

コレは大きな間違いだと、僕は思っています。

もし仮に、深刻な疾患を起因とした症状だったらあなたは責任を取れますか?

「ごめんなさい」では済まされません。

検査の一番の目的は、その症状が患者さんにとって「どの程度のリスクがあるのか?」を見極めるものでなくてはいけません。

そして、そのリスクが先生の責任が負えるものだと判断して初めて、治療につながる検査をしていきましょう

リスクを見落とすと

「とりあえず治療して、ダメなら専門医に」というのが、甘い考えである例を1つ挙げさせていただきます。

少し前ですが、阿藤快さんという俳優が亡くなりました。
原因は、胸部大動脈瘤破裂だったそうです。

・亡くなる2ヶ月前に収録された『総合診療医ドクターG』という番組で、リスクの存在を本人が知っていたこと
・亡くなる数日前から、背中が痛いと連日マッサージなどを受けていたこと

以上2点から、リスク管理をするセラピストであれば、治療(施術)はせず、病院に救急で行くことを勧めたはずです。

運が良ければ、彼は今でも演技を続けていたと思います。

最後に

リスク管理は、どんな症状に対しても行わなければいけません。

よく聞く症状を⇩に列記しましたが、「それぞれのリスクとは何か?」答えを持っていますか?

・肩こり
・腰痛
・頚部痛
・頭痛
・背部痛
・下肢痛
・上肢痛

答えがない先生にとって、今回のnoteが考えるキッカケになることを願います。

ではまた

いいなと思ったら応援しよう!