![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65158512/rectangle_large_type_2_465c8a3f940b05b984c3f3cca0709c10.jpg?width=1200)
更衣室はパーソナルスペースです
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は、『フィッティングルーム』をご紹介します。
フィッティングルームはありますか?
皆さんの治療院には、個別のフィッティングルームはありますか?
着替えはしてもらうけど、ベッドの周りのカーテンを閉めるだけという店では、「脱いだものをココに入れてください」と、バスケットだけ渡しているのではないでしょうか?
でも正直すべてが収納できる人とそうでない人がいるし、何より患者さんからすると面倒くさいですよね。
シワになるのが気になる方もいるはずです。
僕のところでは、お着替え専用のスペースを用意し、施術中はカーテンを閉めっぱなしにしているので、着替えの場所がグチャグチャでも気を使わなくて良いようにしています。
実はその長年使っていたフィッティングルームが、先日壊れたため急遽⇩を新調しました。
色々検索してみましたが、これが一番便利で信用性がある商品でした。
よく催し会場などで見かけるものと同じで、不要なときはコンパクトに収納できるタイプのものです。
作りもしっかりしていて価格も手軽なので、省スペース型の小規模店舗にとっては、とても助かるアイテムだと思います。
ちなみに下の床板の耐荷重量は、メーカーに問い合わせたところ100kgだそうです。
僕のところでは、130kgくらいまでの方が来るので、その時は床板を跳ね上げて、カーテンレールだけ使用する予定です。
治療院だからこその気づかい
治療院と言われるところには、整形外科的な症状の方から、心療内科的な症状の方まで、様々な方が来店されます。
全ての方に安心してご利用いただくためには、できる限り繊細な方に合わせた環境づくりが必要になります。
店内のBGMや装飾品と同様に、フィッティングルームはその環境づくりの一環だと思います。
「そういえば、特別なスペースはないな」という方はぜひ検討してみてくだい。おすすめですよ。
ではまた