![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93062479/rectangle_large_type_2_2191cd56a01b02dcc416f5c7f1b91d3b.jpeg?width=1200)
冬に大活躍!100均の保温ケース
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は、寒中に活躍する「ホット缶入れ」を紹介します。
ホット缶を自宅で温める
みなさんは自動販売機やコンビニで、ホット缶を買うことはないですか?
我が子は以前まで、寒い日の朝に何かしら買うことがあったのですが、けっこう出費がかさむんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1670726710214-u6epjFe2cM.jpg?width=1200)
そこで考えたのが、「まとめ買いして、家で温めたらお得なのでは?」でしたが、実際にやってみると通学の最中に冷めてしまうらしいんです。
そこで次に考えたのが、セリア(100均)で買った保冷カバーを使うという方法です⇩。
![](https://assets.st-note.com/img/1670726677314-HVpPuboBq9.jpg?width=1200)
コレは見事大成功でした!
通学時間は約40分程度ですが、登校後に飲んでも冷めていないそうです。
容器は伸縮性があるので、缶コーヒーサイズ(190ml)より小さめを選択しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670727012104-uXmfiLJGLv.jpg)
飲む時に取り出す方は、1サイズ上がいいと思います。
ホット缶を温めるときの注意点
ホット缶を鍋でグツグツ温めると、開封時に吹き出してしまいます。
ポイントは、「温める時は火を消す」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670727913840-PBtb4uOjaB.jpg?width=1200)
①お湯を沸かし
②消火した後
③缶を10分前後、お湯につけておく
④缶を取り出す際は、ヤケドに注意する
それではまた