心を整えてちょっといい感じのわたしのなる食事法
こんにちは。
どんなときも「ちょっといい感じのわたし」になる。WELLE ME(ウェルミー)のKEIKOです。
本日は、毎日の日々をちょっといい感じにするヒントをお届けします。
今日ご紹介するのは、【心を整えるための食事】についてです。
心の不調を整えていく上で、食事を見直すことも非常に重要であるというのはみなさんご存じですか?
普段の食事で
□加工肉やファストフード、スナック菓子、精製小麦でつくったパン、白砂糖、味付け乳飲料をよく食べたり、飲んだりする
□野菜や果物をほとんど食べない
□1日1食、もしくは2食しか食べない
□毎日のように外食をしている
□偏食または拒食である
上記項目に、『うんうん、それ私です!』・・・という方は要注意です!
現代の日本人は食事が西洋化し、カロリー過多になっているうえに、加工された食品を食べることが多く、その結果、食物繊維のほか、葉酸などのビタミン、鉄などのミネラルといった栄養素が不足しやすいのです。
こうした栄養素は、心の健康とも大きくかかわっていて、心の不調を予防・改善するには、心をポジティブにしてくれる栄養素をしっかりととっていく必要があり、それをポジティブフードと言われたりします。
たしてよという頭文字で呼ばれたりするのですが、みなさんなんのことか想像着きますか?
●タ……タンパク質(アミノ酸)
●シ……食物繊維、ビタミンC
●テ……鉄分
●ヨ……葉酸
体のため、だけでなく、心の健康のためにもこのポジティブフードはすごく要重要な栄養素なので、積極的にとることをお勧めします!
どんなものを食べたらいいの?、という形には果物がお勧めです!
果物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、特に身近な果物の中で、栄養素充足率がもっとも高いのがキウイフルーツです!キウイフルーツはグリーン、ゴールドともに『鉄を吸収するビタミンC、葉酸、たんぱく質(アミノ酸)を分解する「アクチニジン」、食物繊維など』が含まれていて、ゴールドキウイは1個で厚生労働省が推奨する1日のビタミンC摂取量を摂ることができます。
まずは朝食をきちんと摂り、規則正しい食事をすること。そして、日中は少しでも運動の時間をつくり、できる限り早寝早起きを意識することで体内時計が整っていきます。『ポジティブ・フード』と規則正しい生活で日々のストレスを跳ね飛ばし、心を健やかに保つ意識が重要です。
心の不調を予防・改善するには、キウイフルーツをはじめ、「タテシヨ」を含んだ「ポジティブ・フード」を毎日の食事に取り入れつつ、生活習慣を見直すことも大切ですので、
食事の改善から心も健康な状態で毎日を快適に過ごせるよう、食事にも目を向けてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渋谷のラジオ”ウェルミーのちょっといい感じ部”でも
お話ししてますので、ぜひ聞いてみてくださいね〜
→https://note.com/shiburadi/n/n80af70bbee8f?magazine_key=m4b4ec11f80f4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちWELLE MEは、自分らしい働き方を見つけ出そうとするみなさまに、自分に合った健康法・生き方を見つけだす本質的な「自分磨き」につながり、安心できる環境を<<WELLE ME CLUB>>という形でご提供しています!
ぜひご興味がある方はこちらより、お問合せください!
※※今なら初月無料!!新生活も落ち着いてきた今!ぜひ新しい仲間をみつけてください!※※
→https://welleme-academy.studio.site/club
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー