見出し画像

小さな街「田端」で行われた伝説の祭り

東京都北区田端のお祭りがあった。
町内会の方たちに「たばったん(田端駅のゆるキャラ)で来てねー」と言われていたので(いいのか(^_^;)
たばったんの衣装と鬼滅の刃の衣装を持ってきた。

東田端の居酒屋「串焼のミヤコ」のある
通りは「田端駅下仲通り」。

東田端2丁目の大きな通りは封鎖され櫓が組まれました。

ミニシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」もあり、
通行人が多いところから今後地域活性化に重要なポイントになるという。

子どもたちがメインの催しがヨーヨー釣り、だったり輪投げだったり、
私も景品の「金メダル」を作ったりして協力させていただきました

アイスももらえます(*'▽')

子どもが多いのなら、鬼滅の刃の「ヒノカミ神楽」くらい舞えるようにしておこう、
ということで朝から剣舞をしていたら酔って気持ちが悪くなった(;´∀`)

さあ、いざお祭りだ、
人で溢れて、ミヤコの店内も手放せなくなり、
炭治郎出動がなかなか難しかったけれど

北区の区長に挨拶させていただきました

東京都北区「やまだ加奈子」区長


そして、店内の子どもがすごく喜んでくれて、
たまたま誕生日の子どもがいたのでご家族の前で
竈門炭治郎のものまねをして抜刀して全力ものまねしたらめちゃくちゃ子どもが喜んでくれた。

衣装を着たまま働き続けるのはとてつもなくシンドい。
汗だくになりながら竈門ダメ治郎はがんばる。

ここでなんと、ゲリラ豪雨で土砂降りに!

そんな中、櫓(やぐら)の下で踊り続ける田端の人たち。
さらに、太鼓隊の後ろにベースとドラムがいて、
土砂降りの中、演奏し続けたのだ。

櫓(やぐら)横のドラムセット

私、その映像をお客さんに見せてもらったのだけれど
伝説の音楽ライブのようになっていた(;´∀`)

そのことを町内会にいうと、
「雨で半音ズレたんだ」という。
大物アーティストのコメントヾ(゚д゚ll)

と、いうことで
小さな町、田端の祭りで起きた奇跡でした。

隣の9ハンバーガーではお菓子を配る


斜め向かいの「味魚菜(みとな)のおにぎりが美味かった
田端の半沢直樹「ダメ沢直樹」でした


いいなと思ったら応援しよう!