リアルシャア凸、リアルたばったん凸、ヨガフェス出撃「地元の祭りに出るとういこと」
(いや写真のシャア、マスクが割れてんなヾ(゚д゚ll)
最近、閉店作業でバタバタしすぎていて
いろんなことを発信し忘れていました。
田端の居酒屋「串焼のミヤコ」
その山手線で最も無名な「田端」から街を、店を盛り上げるために
ビジネス理論でもっとも効果的なものは
地元の祭りなどに参加する、というのがある。
その明確にしてまじめな理由で(嘘つけヾ(゚д゚ll)
リアルたばったんは
熊野前駅、前で行われたヨガフェス2022に参加してきた
まず
風船をもらうためにリアルたばったん(たばったんは田端駅のゆるキャラ)
は並んだんだけれど
「子供にしかあげられないんです・・・」
と運営は困り顔・・・(;^_^A
シャアで行ったら・・・
もらえましたww「私は運がいい」(やべー奴が何回も来るから折れたんだよヾ(゚д゚ll)
人がたくさんいて
フリーマーケットも最高な雰囲気。
お店で使うものを探していると
まさかの「ふなっしー座布団」や
本格的な有田焼をゲット!
(これでお茶を出すとお客さんは喜んでくれました。)
さらにここでお話しした方が
数日後に本当にお店「串焼のミヤコ」にお客さんとして来てくれたりしました。
(おー、本当にお店への効果ってあるんだね。たばったんをおもしろがって来てくれたのだけど)
なによりも地元の祭りなので
お客さんとの話のネタとして無類の強さがある。
田端は北区なのだけど、
熊野前は荒川区。荒川区の区長さんも来ていたらしく、
惜しくもコラボは果たせなかったが(よかったよ(; ・`д・´)
みなさん親切で和やかでした。
「たばったんだー」と声をかけてくれて写真を撮ってくれる人もいれば、
お店の常連さんにもバッタリ出会ったりする。
さらに偶然、前日お店で接客していた少年と
「あー、昨日のお兄さんだー!」と道で出会い、たばったんが少年たちに囲まれながら歩く、というシーンまで。
「進めば二つ」という言葉が
機動戦士ガンダム水星の魔女の名言ですが、
そんなことを体感しました。
(これでも、自分の店の閉店撤去作業の合間を見ながら満身創痍でやってます)
↓今後とも応援よろしくお願いいたします!