【オーブンバッグ】米国アマゾンで購入したオーブンバッグ
オーブンバッグ料理が簡単なのにゴージャスに見えて、そして美味しいので、我が家で定番メニューになった。
ここで使っているオーブンバッグは、こちら。
品質的に一切の不満はないのだが、コスパが悪い(涙)。一枚314円也。
このバッグは、一回限りの使い捨てなので、一回ごとにこのコストがかかるのはちょっと痛いなぁと思ったのだ。
というのは、我が家にはヘルシオオーブンがあるので、これらの食材をトレイに並べて、スチームグリルまたはスチームオーブンすれば、似たような料理はできるのだ。実際にやってみたが、問題なくできる。ただし、角皿に乗せられる量が違う。
オーブンバッグの場合は、とりあえず袋に入り、かつオーブンの内側にバッグが直接触れない限りは、いくらでも食材を投入できる。
我が家のヘルシオオーブンは小さいサイズなので、食材を鉄板に乗せられる量がそもそも少ないし、二段で同時に焼くパワーもないのだ。
なので、意外とオーブンバッグを使うメリットは大きい。ということで、今回は米国アマゾンで購入してみた。
今回は、オーブンバッグだけではなく、日本で買うとなぜか高いポストイットの大判サイズも一緒に注文した。多少まとめて買わないと送料がもったいない。
ちなみに質量が増えると送料も増えるのだが、送料の増え方は金額とは関係がない。ある程度まとめて、かつボリュームを極端に大きくせず、関税がかからない価格レベルに留めて注文を入れるのが良い。
オーブンバッグはこちら。
大判のものは、15枚入って9.99ドル。小さい方は、25枚入って11.99ドル。
ポストイットと一緒に購入して、商品代金が41ドル、送料が26ドル。ざっくりと4つのアイテムを購入したので、1アイテム6.5ドルの送料と仮定すると、
大バッグは、一枚1.1ドル、小パックは、一枚0.74ドル。めちゃコスパ良しである。これからしばらくはバッグ難民にならずに済んだな。
ちなみに、ポストイットの方はこういうもの。
この大判は、日本では買えないか、めっちゃ高い。前回に大量に購入して、まだ在庫があるので、今回は見送り。
今回はこれを購入。
デジタル派だし、なんでもかんでもタブレット上でマインドマップ化しちゃうのだが、色々なメモは大判のポストイットに貼って、それをさらにノートに貼ったりする。このあたりは超アナログである。
ということで、どんどんとオーブンバッグを使っていきたい。