ワークマンのジョイントバックパックに別ブランドのサコッシュをつけてロンダリング
県外まで足を延ばすと、色々なお店に遭遇する。
先月のことなのだが、カナメが薪ストーブの現物を見たいということで、アウトドアショップに行くことになった。
カナメが指を指す先を見ると、好日山荘という名前が目に入った。
私「hǎo rì shān zhuāng.............吗?」
カナメ「中国語読みすんなーっ!!」
私「え、中華ブランド?」
カナメ「ちゃうわ。昔っからあったやんか、大阪にも。知らへん?」
私「せやったかな?」
うーん。それにしても中国語読みしちゃいそうになるブランド名である。とりあえず彼の後ろからついていく。当然うちのエリアにはない。あったらきっと日本語読みできてるはず(汗)。
店舗に入ってからは別行動である。お互いに見たいものが違う。
期待せずに入ってはみたが、そこで私の目はランランに輝いた。
セール中!!!!!!!
実は、ずっとずっと欲しかったものが目の前にあったのだ。しかも安い!
即買い。
もともと3000円強するものを、2000円ほどでゲットである。
カナメ「ええええええ、(サコッシュなんて)ワークマンでええやん。」
私「いやよ。ワークマンのサコッシュって1,000円くらいで安いんだけど、好みじゃない。あれじゃないのよ。」
カナメ「それって揃いで買った方がいいんじゃないの?そもそもつながる?」
私「つながる。そしてギリギリでiPadが入る。」
カナメ「ワークマンでも入るやろ。」
私「それがぜんっぜん入らない。すでにチェック済みや。それにワークマンのバックパックにワークマンのサコッシュって、全身シャネルで固めているみたいで嫌やん。」
それは多分に違うと自分でも思う。シャネルじゃない。シャネルからクレーム来たらコワイ。
さて。お買い上げはこちらの方。コロンビアさんである。セールじゃなかったら小一時間くらい買うか買うまいか悩んでいたかもしれない(違)。
ウォーキングに出かける時は、これを単独で使う。
そして、時にはワークマンのジョインドバックパックにもつける。
こうやって使うのだよ..............。
見よ、このパーフェクトマッチ。どっから見てもコロンビアのバックパックとサコッシュのセットにしか見えない(知らんけど)。
見事にブランドのロンダリングが完成。
10.5インチのiPad Proを入れるとこんな感じになる。
サコッシュといえども、iPadが入らないと個人的には実用に耐えないので、良い買い物をしたよん。