IKEAのやっすいミラーが、意外と使えるよ
今回、ジムフロアの壁面にミラーを設置したいと申告したのだが、長らくカナメの許可が降りなかった......orz
カナメ「オレがせっかく丁寧に強化剤塗装したのに、そんなもん貼られたら、剥がす時に壁を傷めるよね。絶対にやめて。鏡だったらニトリとかで買えばええやん。ヒモで吊るすなら、くぎくらい打ってやるけど。」
私「えっ.......。」
そういえば、居宅の玄関にはニトリの姿見を置いているんだけど、送料無料にしたくて、色々と必要なものがたまるまで注文出せなかったんだよね(汗)。
っていうか、もう買っちゃってるんですけど。IKEAで。
これ........安いけれど、侮れないで。
4枚組で999円、一辺30センチの正方形のミラー(すごく薄くて軽いのだが、ミラーシートではなくリアルの鏡)なので、どのように配置してもよい。
縦に4枚続けて配置すると姿見のように使えるし、2x2に配置しても良し。
もともと縦に2枚、横に4枚の横長にして、YOGA用のミラーにしようと思って買ったのだが、カナメの反対にあってしばし放置していた。
コンクリート(モルタル)の壁に直接貼るのはやめてくれと言われていたので、ペンキ塗装したドアの内側に、姿見として縦長に貼ることを思いついた。
それについては、あっけなくカナメの許可が下りたので(汗)、ようやくミラーの設置に乗り出したのだが。
素材を確認したカナメが、急に言うことを変えてきた。
カナメ「え、これってちゃんとしたミラーやん。っていうか軽いね。ペラペラに見えたからシートかと思った。これだったら貼ってもいいよ。壁に。」
さよか。パッケージから出して見せればよかったわい。
ざっくりと場所決めをしていく。
カナメ「これ、壁全体に貼るのもアリなので、とりあえず横一枚貼れる位置から始めよう。」
この縦ラインの左側も、30センチ強ほど開けておけばいいってことね。
横長にしようと思ったが、立ってミラーを覗き込むと姿見にすらならない気持ち悪い位置に来ることが分かったので、近い将来にさらにミラーを追加することを見越して、まずは縦長に貼ってみた。
貼る際の注意は、1ミリ以上の間隔を開けること。温度によっては膨張でもするのかしらん?
海外のレビューによると、付属している両面テープがクソらしいので(汗)、ホームセンターで強力そうなテープを別途購入。
水平器でチェックしながら、歪まないように配置していく。
配置してみると小さく見えるが、YOGAの姿勢を確認するのには十分すぎる大きさである。
ジャストダンスもできそうである。
あと3セットくらい買って横長にすると、いい感じになりそうである。
ちなみに壁にかけている時計は、IKEAの299円のもの。めちゃくちゃ軽いので、両面テープで止めるタイプのフックでも、おそらく落ちることはない。文字盤は穴が空いていて透けていて、背景の色で文字を見せる。そのためアクセントカラーを施した壁紙などに掛けると、かなり映えるかと。