見出し画像

とりあえず樹脂製コーヒーサーバーを推しておく

 カナメ「最近、Youtubeは山崎実業ばっかりなんだよねー。ここ数ヶ月くらいですっごく増えたね。」

カナメくん....それって要するにYoutubeのおススメアルゴリズムの成せる技。キミがそれを見始めた瞬間から、似たような動画がおススメされて、それをクリックし続けているうちに........見事術中に落ちてるやん!!

という言葉が脳内に浮かんだが、やめたw

長年連れ添ったダンナが、嬉々として話しているなら、それに合わせておこう。

私「まぁ、(Youtubeコンテンツにおける)百均やMUJIも飽和状態だからねー。差別化しようとすると、そうなってくるんじゃない?まぁ私的には、下村企販(&工業)..........を推しておこうかなw」

話を思いっきり逸らす私。カナメくんに下村企販さんが分かるわけないか(汗)。

下村企販さんの商品って、頑丈でフォルムも素敵なのよ。雑貨ではなくキッチンツールがベース。金物で有名な燕三条の会社だよ。

干しカゴも本当にいいのよねぇ。このカゴは使う度に惚れ惚れしちゃう。

さてさて、私は数年前に米国アマゾンでこの製品を購入した。送料込みで40ドルだった。

ところが、所作の荒い私。2週間でガラス部分を割ってしまった.......orz

ありし日の.........。そして手元にはステンレスのフィルターのみ残った(汗)。

画像1

ステンレスフィルターは、ものすごく優秀なものだったのだけど、これを固定させるホルダーがないと、本当に使えないものと化してしまった。

捨てるに捨てられないまま食器棚に転がしていたのだが、今回、重い腰を上げて下村企販さんでこれをゲット!!

欲しかったのはスタンドだけなんだけど、お茶フィルターがついてきてしまった。こうやって使えるようになった!!

画像2

オリジナルのお茶フィルターは、こんな感じ。

画像3

このスタンドは、大きさの違う2つのリングを備えていて、それを反転させることで、のせるフィルターの位置を変えることができるようになっている。つまり、大きいリングをフィルター側に持ってくると抽出部位が下がり、小さい方にすると抽出部位が上がる。受け側のコップなどの高さに応じて変えることができる優れものである。

が!

このお茶フィルターの用途が、意外にない..........orz

公式は、お茶、紅茶、出汁などの抽出に使えると書いてあったのだが、珈琲とは異なり、これらの全てが「お湯を素通りさせることで美味しくなるもの」ではないのよねぇ。お茶って基本的にお湯の中で茶葉がひらひらと広がって舞っている間にエキスが放出されると思うし、かつお節だってそうだよね。

それでも公式が提唱している飲み方が、とっても美味しいものかもしれないと思って使ってみた。

画像4

早速BOHティーを淹れてみたのだが、これがびっくりする位まずかった!!!!

えぐみしかない色つきの薄い液体みたいなレベルで美味しくないの。

BOHティーにえぐみがあったのか!!と驚いちゃったよ、もう。

やはり紅茶はティーポットで淹れなきゃねー、と思ったのよね。つまりこのお茶フィルターは、お出汁やお茶を抽出した後の「茶漉し」としては十分機能するので、そういう使い方をするといいなぁと思いついた。スタンド式の茶漉しって意外とないので、なかなか良い使い方である。

ところで、本題はこちら。

画像5

そもそも!

私がコーヒーサーバーを過去に何個も割ってしまっているのは、(私の雑な挙動は置いておいて)素材が「ガラス」だったからで。ガラスが怖すぎる私にとっては、もうガラスという素材にお金を注ぎ込んではいけないということを学んだわけよ。

そして下村企販さんのこのコーヒーサーバーは、(飽和ポリエステル)樹脂製なの!

食洗機対応!

私にピッタリ!!

小さいサイズの方を買ったら、めちゃくちゃ可愛いサイズ感で良かったんだけど、お茶をがぶがぶ飲む私には、大きめでも良かったなと思うほど。とにかく良い。とにかく可愛い。とにかく丈夫、なのである。熱湯を注ごうが、氷を粗雑にぶち入れようと、ビクともしない。

パッと見はガラスそのものなので、全く安っぽくも見えない。食器を手洗いする方にとっても危険度はゼロである。

下村企販さんの可愛い製品は他にもあるよ。

珈琲考具では、キャニスターとメジャーがめちゃ可愛い。

今、購入を考えているのが、IHでも使えるステンレス一人鍋。鍋焼きうどんが食べたくなることがあるのよね。

さてさて。

このnoteを書き始めてから書き終わるまでに数日を要してしまったのだが、その間にカナメが色々と山崎実業さんの商品をゲットしていた(汗)。マグネットタイプのものは、なかなか使い勝手があるよね。

カナメが直近で購入したのはこちら。ビルの場合、玄関ドアは防火扉にしないといけないので、マグネット系は問題なし。

マスク入れ(玄関ドアに貼り付けてある)。

玄関ドアストッパー。

かゆいところに手が届く便利な山崎実業さんの製品の一部は、ニトリ店舗でも買えるよ。

トイレにトイレットペーパーを置く収納棚がないという方には、これがめちゃくちゃ良いと思う。ぜひぜひ。


















いいなと思ったら応援しよう!