![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145128404/rectangle_large_type_2_b935a193981c95f61c79d48a84492ba2.jpg?width=1200)
Photo by
hiiro_archive153
孤独や孤立を知っている人はやさしいんだよ
孤独や孤立を感じるかどうかは
人それぞれであり主観によるもの
申請主義からプッシュ型へ
プッシュ型で拾い上げ国に管理されていく
申請を選択する自由を奪い
孤独や孤立を感じる人が自ら求めなくとも助ける
第211回通常国会において孤独・孤立対策推進法が成立
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145129018/picture_pc_660e3482b431cf0c4e89b922ae0db0fe.png?width=1200)
(令和5年5月31日成立 令和5年6月7日公布)
孤独・孤立対策に関わるNPO等への支援に多大な補助金
まさか補助金の中抜きしないよね
本当に必要な人に必要な福祉が届くんだろうか
国民の税負担は年々増すばかり
孤独や孤立は悪いものだと決めつけて
補助金をバラまく理由にするのは間違っていると思う
孤独や孤立を好んで選択している人もいる
ほんとうに助けてほしい時に手を挙げ
手を差し伸べることができる社会づくりとは
自助と共助そして公助がある社会
まずは自助と共助を信じよう
最終手段はセーフティネットである公助
公助はミニマルにする
市民の手元に自由に使えるお金を取り戻そう
バラマキやめて減税
Leave US alone!!
減税こそ福祉だ
自分の孤独の時間を自分できっちりできないような人には、他人を愛する資格はないと思う。
一人で生きていくことができて初めて、人を抑圧することなく愛せるんだと考えている。
-Pete Hamill