他人から刺激を受けたとしても、その他人になることはできない 刺激の絞りがキャラクターを生む
有名なインフルエンサーから、たくさんの刺激を受けています。特にビジネス系インフルエンサーの人たちは同世代で活躍されている人も多くいらっしゃいます。彼らを見ていると同世代にも関わらず、大きなビジネスを回してすごいなと思うのですよね。憧れの対象でもあって、うらやましさの対象でもあります。彼らと比較して自己卑下してしまうこともありますね。
最近彼らから受ける刺激というのが本当にプラスに働いているのかを考えることが増えたのですよね。もちろん、彼らのとの出会いや、彼らの影響を受けなければ私はビジネスを始めていなかったでしょうし、起業もしていなかったでしょうね。そういう意味でいくと起業のきっかけを作ってくれたのは彼らのおかげでもあります。また、SNSのネットインフルエンサー以外にも尊敬する経営者で存在そのものが刺激になっている人というのはたくさんいるのですよ。
ただし、彼らと同じことが私ができるか?といえば、難しいのですよね。会社をやめてYOUTUBERになりたいと思ったタイミングが一度でもあったかといえば、正直、思ったことはないですよね。笑 何かもっとひっそりと暮らしておきたいという心のブレーキが働くのですよね。本当に彼らのようになりたいのかというと案外そうでもないのではないかと思うようになったのですよね。もちろん、完全になりたくないわけではないのですが、彼らと全く同じようにはなれないですし、彼らも同じように私にはなれないのですよね。私は私で彼らにとっては理想的な生活をしている可能性があるのですよね。だから誰かの影を追わずに自分自身の人生を切り開いていくスタンスが大切なのではないかと思うようになったのですよね。
彼らは彼らの生き方があって、私は私の生き方があるということです。自分が納得のいく生き方ができているのであれば、なんの問題もないと思うのですよね。彼らのようになろうとしてなれないならストレス源になりますが、彼らは彼らの生き方を追求していて、私は私の道を行っていると全く別であると考えるとまじりあうことがない人生なのかもしれないなと感じるようになったのですよね。
なんでこのように夢を追いかけるような行動を強く推奨しないのかというと、変に高い目標を背負いすぎるとリスクの取りすぎになってしまうことが往々にしてあるということなんですよね。自分の実力を見て、自分で目標を立てて行動していかなと、他人がやっているから自分もできるだろという考え方ではケガをするのですよね。例えるのであれば、目の前にすごいレーサーがバイクで走っていて、それに追いつこう、ついていこうと無理をすればいつかガードレールを飛び越えることになりますよね。彼らはプロスポーツレーサーであって、その後ろを無理やりついていこうとするのは危険なのです。そうではなくて、彼らがレースをしているのを鑑賞するというスタンスくらいがちょうど良いと思うのですよね。自分は自分の得意領域で周りの人たちに刺激を与えられるようになれば良いのです。
自分が乗り越えないといけない壁というのは、たくさんあるんですよね。他人が乗り越えないといけない壁もあります。それぞれが行わないといけないことというのは別なんです。私たちは刺激を受ければ良いというわけではなく、刺激を選択していかないといけないのですよね。
刺激のデザインの中には、どの刺激を選択するのかを決めないといけないのですよね。刺激の良し悪しというのはあるのですね。その刺激を求める以上は、この刺激は得られませんなどトレードオフの刺激もあるのですよね。私たちは刺激を求めて活動するので、刺激を求めないという選択はなかなかあり得ないのですが、どの刺激を求めて生きていくのかは選択することができるんですよね。シンプルに刺激の選択こそ、デザインです。
どの刺激を感受するのかを価値観と呼ぶのですよね。これはどの刺激に感受性があるか?ということではありません。どの刺激を嗜好するのかが価値観ということになります。ですから、どの刺激を望んで、どの刺激を望まないのかが明確でない人は価値観の軸が定まらずに、優柔不断、八方美人、器用貧乏、行き当たりばったりになるのですよね。刺激を絞ることでその人のキャラクターが際立つのですよね。広げるべきときなのか、絞るべきときなのか散漫にならないことが何よりも大切です。
例えば、結婚したならば、他の女から刺激を受けないということが重要なんですよね。会社に勤めたら他の会社から刺激を受けないというのが重要なのです。この刺激の絞りができている人は節制できていて、信頼されるのですよね。刺激が絞れていない人は怖いですよね。どこに流されていくのか全く読めませんからね。
刺激と反応モデルで人間の行動というのは規定されるのは間違いないのですが、人間は思考をすることで刺激を受ける価値観を変容させていくことができるのですよね。毎日文章を書いて、失敗と成功を振り返っていくことで、刺激を受ける内容が変わったり、刺激のとらえ方が変わるのですよね。究極的にはこれを毎日繰り返して条件反射でパフォーマンスが上がるようになることが望ましいのですよね。
人間というのは考えて、考えて、考え抜くことで自分の思考を変化させることができるのです。そうすれば受け取る刺激が変わるので行動を変化させることができるのです。私はこの刺激と反応モデル、そして、思考プロセスの書き替えにとても興味があります。究極的にはこれを繰り返していくことで何者にでもなれるのです。刺激と反応モデルで、毎日思考を磨き上げていくことで、正しいものに刺激を受けられるようになるのです。これを人はセンスが良いという風に表現するのでしょうね。逆に変なものに刺激を受けたり、刺激の受け取り方がおかしい場合はセンスがないというのでしょう。刺激とセンスというのは極めて密接な関係にありますからね。
毎日文章を書いて、思考を整理して刺激と反応モデルを書き換えているというのは、一言でいうとセンスを磨いているのですよね。センスが良い人というのは、パフォーマンスを上げることができるのです。センスを磨くことができれば、いろいろなことに刺激を受けることができるのですよね。センスというのは、知識、経験、思考によってしか磨き上げることはできません。何をするにしても、センスをよくすることを第一目標としてみましょう。長い年月をかけて文章を書き、思考を回転させていれば必ずセンスが磨かれていきます。noteを書くことは皆さんにとっても習慣にしたほうが良いです。誰が読む必要はありません。自分が思考を表現して書くことでしかセンスを磨くことはできないのです。各以外のセンス磨き方は存在しません。もちろん、会話をしていてもセンスは磨けますが、文章を書いてセンスを磨いた方が情報密度が高いので、深く掘ることができるのですよね。
ここでは文章を書くことがセンスを磨く唯一の方法であるという風に表現していますが、語弊のないように申し上げると、書くだけにとどまらず、クリエイティブな事柄であれば、なんでもセンスは磨かれますね。物を作る、書く、描くことを続けているとセンスというのは磨かれてくるものなのです。作り手の立場に立つことでセンスが磨かれるのです。センスというのは、クリエイティブによって生まれる。これを考えて入れば、なんでもよいのです。ただし、クリエイティブでも結局は言語化しないことには複雑なセンスを磨くことはできません。物を書くこと以外にも、言語化さえ行われていればよいと思うので、話すことでも良いです。とにかく、どんどん自分の心を言葉に変えていきましょう。そうすると自分自身の心が何を感じているのか、どんな言葉を求めているのかが見えてくるのですよね。
センスの磨き方として近道なのは、センスの良い人の話を聞いてみるということです。重要なのは彼らが話しているないようというよりも感じていることですね。言葉ではなくてセンスを習得するために彼らと接触を持つのですよね。話をしていると業界の人たちの仕組みなど様々な物事が見えてきますので、センスを習得することに役立つでしょう。世界で何が起こっているのか感じ取れるようになっていきましょう。自分が所属する業界を中心に世界観をどんどん広げていくのです。そうすれば、より世界が鮮明に見ていきます。見えるものが正確で広いく密度が高いほどセンスは磨かれますよね。
キャラクターというのはセンスから生まれるのです。何に刺激を受けて、どのうに反応するかはセンス次第だからですよね。センスがキャラクターを生み、キャラクターはセンスが源になるのです。ぜひ、センスを磨きましょう。そして、自分のセンスであれば、どのようなキャラクターができそうか深く考えてみましょう。自分のセンスと全く異なるキャラクターを演じている人がいるとすれば、その人はセンスを生かすことができません。センスとキャラクターが一致して初めてパフォーマンスが発揮できるのです。自分のセンスとキャラクターの一致をよく考えてみてください。ものすごいビジョンが沸いてい来るんじゃないでしょうか。センス・キャラクター・ビジョン。このように内面から沸き起こってくるエネルギーを使って、キャラクターを作って、ビジョンメイクしていきましょう。それこそ真のキャラクターストレングスになるんですよね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?