WELL(うぇる)

【クリエイター:焙煎珈琲・AIツール・経営シミュレーション・人材開発プログラム】【プレイヤー:旅行・料理・経営・トレード・投資】/人生をゲームのように楽しむためのリベラルアーツとテクノロジー/道徳・倫理を基礎とした生き方・働き方・遊び方/

WELL(うぇる)

【クリエイター:焙煎珈琲・AIツール・経営シミュレーション・人材開発プログラム】【プレイヤー:旅行・料理・経営・トレード・投資】/人生をゲームのように楽しむためのリベラルアーツとテクノロジー/道徳・倫理を基礎とした生き方・働き方・遊び方/

最近の記事

努力そのものを楽しめるようになること

結果がすべてです。しかし、結果を追い求める人は努力を続けることができません。結果が出た時にしかドーパミンぐ出ない状態では、パフォーマンスを持続的に上げることができないのです。ではどうすればよいのか?努力そのものに喜びや楽しみを感じてドーパミンぐでるようにしないといけません。 私はフロー理論に通じると考えました。フロー理論が考えるのは、挑戦と能力のバランスが整うと幸せになれるという考え方です。これは重要だと思っていて、毎日、自分が挑戦したいことを掲げて、アクションを取り続ける

    • 逆算思考のライフスタイルの確立

      成果を上げる人というのは、日々の活動が成果がでるようにデザインされていますね。逆に成果が上がらない人というのは、成果が出ないデザインになっています。極めて単純なことですね。ですから、私たちが考えないといけないのは、ライフスタイルをどのように確立すのか?という問いが重要なのです。もっと端的にいうと時間の使い方をコントロールするということですね。どういう時間の使い方をしていたら成果が上がるだろうか?そして、それを毎日続けられるだろうか?ということを問わないといけませんね。 理想

      • 感動を軸とした生き方 強みの根源は感受性である[思考遊戯と実践日記]240921

        未来を考えることが大切であると述べました。人間というのは、時間を消費して生きています。よって、時間の使い方=生き方なのです。未来を考えるということは、時間の使い方を考えて、自分の意思をもって決定していく姿勢ですから、未来を考える習慣がある人というのは、現状ループを避けられるという特徴があります。ただし、未来を思考するということで、良く陥りがちなのが、現状を否定することで未来を導いていくという姿勢です。未来の理想像と比べて現在は問題点があって、それを解決することで理想の姿に近づ

        • 刺激と感情処理 未来志向のあるべき姿に向けて[思考遊戯と実践日記]

          人間というのは外界や内面から刺激を受けて感情が揺さぶられます。感情が揺れ動かなかったことって脳内に情報処理として記憶されませんよね。観察している行為そのものは重要だったとしても、その中で違和感に気づいて問題を発見したり、良いパフォーマンスが上がって気持ちが上がったりするわけです。言いたいことは、自分の中で重要なことほど情報処理に感情を伴うということですよね。感情を伴わない情報も、重要な時に感情を伴ってデータが呼び出されるので、やはり、重要な情報は感情を伴って処理されるのです。

          「思考遊戯と実践日記」240917

          最近、落ち着いて物事を判断できるようになってきました。話し方も落ち着いてきて失言も減ったように思いますよね。まだまだ、ADHD特有の頭の中が騒がしい状態というのは続いているわけですが、一時と比較すると随分と落ち着いたように思いますね。何がきっかけになったのかは、正直わかりませんが、テンションを一定にして、落ち着いて話すことを心掛けるようになたのですよね。あとは、この日記でも書いているように、これまでずっと悩んできたことが徐々に解消されてきているので、問題が解決しているというの

          「思考遊戯と実践日記」240917

          WHO WHAT HOWで現状認識する「思考遊戯」240916

          経営・トレード・セールス。日常生活に至るまで皆さんはどのように現状を認識するでしょうか。結論から言うとWHO WHAT HOWで人間の行動を観察する形で現状認識しないと立体的に認識することはできません。 例えば、今お金がいくらあるから、将来いくら貯めないといけない。という現状認識と将来ビジョンの作り方って一見自然に見えるのですが、重要になるのは、WHO WHAT HOWです。ようするに、私が〇〇に〇〇円使った。Bさんが〇〇に〇〇円を使った。だから〇〇円のお金がある。私とBさ

          WHO WHAT HOWで現状認識する「思考遊戯」240916

          生活の営みを観察することの重要性「思考遊戯」240916

          私の家庭では、妻と3歳の娘と3人で暮らしています。日々の生活の中で彼女たちを観察していると色々なことが見えてくるんですよね。基本的には、家族でYoutubeを見る生活になっていますよね。最近は、子供が見るチャンネルというか、子育て世帯の生活を映し出した動画を見ることが多いですよね。家の中でテントを張ってみたり、プールで遊んでみたり、子供がおもちゃを遊んでいたりといった具合にモデルケースのような生活をYoutuberの家庭では行われているわけですよね。Youtubeの人たちが楽

          生活の営みを観察することの重要性「思考遊戯」240916

          家庭と家庭のM&A「思考遊戯」240916

          今日は敬老の日ということもあり、祖母の家に行きました。久しぶりに娘と関わってもらい幸せな家族だったと思いますよ。祖母に合いに従兄弟たちも駆けつけておばあちゃんはとても愛されているなと感じましたよね。私の中でも枚方に住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんという存在はとても大きいです。とても昭和的で幸せな家庭なんですよね。母もおじさんも幸せだっただろうなと思います。絵に描いたような普通の家庭なんですよね。普通に家族団らんで話をして、昔話に花を咲かせている感じですよね。土日は畑仕事に

          家庭と家庭のM&A「思考遊戯」240916

          「思考遊戯」による幸福な人生 240916

          今日からタイトルを『「思考遊戯」による幸福な人生』に切り替えました。これが私がnoteで発信するタイトルとしてもっとも適切な表現だと思いましたね。何か役に立つ情報を言うわけでもなく、経営に絞ったことを書きたいわけでもなく、トレードについて言及したいわけでもありません。思考そのものを「思考遊戯」として楽しんでいるのですよね。私はこれだけで幸せなのです。思考遊戯を楽しむことが私の生き方なのですよね。もし、掛け軸に文字を書いてもらうならば、迷わず「思考遊戯」と書いてもらうことだと思

          「思考遊戯」による幸福な人生 240916

          経営日記 240915

          生き方を大別すると、クリエイターとしての生き方、プレイヤーとしての生き方に大別することができます。クリエイターとプレイヤーの生き方を組み合わせて人生というのは、形成されているということですよね。クリエイターというのは、別に何か作品を作るだけに留まらず、創造主としての生き方ということです。あらゆる状況・状態を創造する主体としてとらえています。プレイヤーというのは、誰かが創造した世界の中で、活動する主体としてとらえています。ゲームを作る側と、ゲームをプレイする側。この2種類に大別

          経営日記 240915

          前澤さんがXでポストしていたことで、彼の経営哲学を発信されていました。彼は誰かの経営を参考にしていたというよりも、自分の信念・信条をベースに会社を作っていたということでした。一般的に悪とされる社内恋愛はOK。ボーナスも皆、平等に分配していて、とても皆仲が良かったようですね。その経営スタイルがZOZOで出店したいファッションブランドが増えた要因になっていたということでした。 私が思うに、経営哲学、特にその人が作った作品というのは、その人の価値観が色濃く出てくるわけです。ですか

          経営日記 240915

          経営日記 240913

          現実への向き合い方を正しくすることはとても重要であると感じています。現実への向き合い方は誤っていれば、人間関係はこじれ、仕事はうまくいかず、幸福になることはできません。逆に不幸になるための方法は、現実への向き合い方を間違えることです。神様は誤りを見過ごしません。私たちは、正しい現実の理解をして、正しい判断をすることが大切なのですよね。 お釈迦様は、このことを八正道と呼びました。私はお釈迦さんが最も伝えたかった幸福への道は、八正道にあるのではないかと考えています。これは現実へ

          経営日記 240913

          経営日記 240911

          トレードをしているほとんどの人は、雰囲気でトレードしているように感じます。大きな上昇があれば、材料の精査をせずに飛び乗るなどです。ようするにイナゴであって、仕手株が存在する理由ですよね。仕手株であれば、本尊の一定の買いが入りますから、上昇確率は高まりますが、力をもった本尊が入らない仕手株に飛び乗れば、大きな損失は免れません。 また、経営においても、雰囲気で行っている人というのは、一定数いるように感じています。これも材料の精査を丁寧に行わずに、周りの人たちがやっているからと経

          経営日記 240912

          人材開発・組織開発コンサルティングの文脈の中で、重要な概念として「コンテントとプロセス」というものがあります。コンテントというのは、会議の中で話合われている話題、あるいは今、取り組もうとしている課題のことです。話していることすべてがコンテントということができるでしょう。一方で、プロセスというのは、考え方・とらえ方・姿勢などコンテントに対する「向き合い方」です。いくら適切な経営課題について対話がなされていたとしても、それぞれの経営課題への向き合い方が、本気でない場合、誰か別の人

          経営日記 240910

          経営を考えるよりもまずは最初に仕事について考えないといけません。もっというと働いて稼ぐという根本的な考え方をもっていなければなりません。裕福な家庭で暮らした人間は、親が子供に苦労を掛けないように考えて、大切な労働意欲を奪ってしまっていることってあると思うのです。働いてもいないのにお金をもらうなんて、本来であれば泥棒や詐欺師くらいしかありえませんよ。いつまでスネをかじっているのかということなのです。家庭が裕福なのであれば、何もお金をもらうな、預かるなといっているわけではありませ

          経営日記 240910

          経営日記 2409

          経営をうまくいかせるためには、一人ひとりが役割を自覚して、立場にそった思考を巡らせることが大切だと思います。立場にそぐわない行動であれば、いくら言っていることが正しかったとしても組織に受け入れられません。誰がどの立場で発言するかによって正解不正解は変わります。 トレードでも、短期でエントリーしたものと、長期でエントリーしたものであれば同じ状況をとらえたとしても判断が真逆になることがあります。当然ですが、暴落中には長期トレードの買いエントリーにはなりますが、短期トレードでは絶