「人はなぜ生きていかなくてはいけないと思いますか?」



前提として、生きることは自由だと思っています。
それは、極論、生きる自由があるなら、死ぬ自由もあり、それらの価値は一緒ということです。
これは、「死んでもいいよ」と死を促す意味では言っていません。
くるしくて、くるしくて、生きることがもう嫌だ、誰も助けてくれない。生きていても何も幸せが感じられない。だったらもう死ぬことを選ぼう。そんな人に、身勝手な思いで「死なないで」なんて言えるだろうか、て考えたんですよ。
死なないで欲しい。確かにそうです。でもそれって、自分の思いでしかないですよね。
人の苦しさとは、他者からは決して計り知れないものがあります。それを分かったかのように言うのは、できません。なので、どうしても苦しいという時、死と生を秤にかけて、どちらも自由だとしたら、どちらを選びますか?
生きるというのは、結局、そういう話だと思っています。
もしそういう人が、今日生きてみよう、明日生きてみよう、と思うなら
それは、喜ばしいことだし、その決断した生きる、という意思は最大限、尊重されることです。しかし、死ぬことを選んだのだとしても、やはりそれは、尊重されないと、フェアじゃないと、思うんです。苦しみを前に、人はいかに存在ができるか。大変難しいことです。他者にできることは、その選択を尊重して、その上で、願いを持って、親身に関わっていくということなんじゃないかって、思うんですね。

生物学的な話をすると、子孫を残すため
ということになるんですが、

それはあくまで動物とか、生き物としての話で

もっと、「人間」て何だろう、て考えた時に、
いちがいには、言えないと思いました。

考える、作り出す。生きるだけではない。意味を求める。
人というのは、何か命の使い方を求める生き物なのだろう。と思うんですね。


多分、その命の使い方には、段階があると思うんですよ。


まずは、自分のことだけとか。
自分を満たしたいとか。
そしたら、次は誰かを大切にしたいとか
そして自分を発揮して誰かに与えたいとか
そういうふうに、自分を中心にして、広がっていくものだと思います。


何に喜びを感じるかが大事だと思うんですよ。
誰かに「ありがとう」と言われるとうれしいとか
自分が美味しいものを食べたらうれしいとか。
最高にうれしい事が命の目的になってくると思います。


これは、自分を活かす話なのですけど
それは、でも、「自分の人生はこうだ」「自分の存在はこうだ」
というのが確かにあっての話だと思うんですよ。


例えば、親から虐待されたりすると、ひどく傷つくわけですね。
で、ひどく傷ついている人は、「自分が生きていることを認めてもらっていない」感じがすることに、意味を見出せなかったりすると思うんです。


これは、何を言いたいのかというと、意味というのは、自分一人で勝手に得られるものではなく、他者との関係の中で、発見するものだということなんですね。


だから、その関係性に、耳を澄ませていく。自分一人で生きているわけではないということ。
食べ物でも、作る人、収穫する人、加工する人、運ぶ人、パッケージにする人、売る人、そして買う、あなた。みたいな、そういう関係性。


その中で、自分は、どういう関りをしていきたいんだろう。とか。

やっぱり基本は好きなことや楽しい事だと思うんですよ。

たとえば、自分が好きなことやって
それでみんなから感謝されて
それで生活出来たら、最高じゃないですか


だから、好きな事ってなんだろうとか、自分ってなんだろうとか、
自分の人生で、人に何が与えられるだろう(理解できるだろう)とか
そういうのを、人生の価値として、発見していくのが大事だと思うんです。

なので、さっきの虐待の例に話を戻すと、
ネガティブな体験
だから自分はだめなんだ
みたいになると、否定は、意味にならないですよね。

意味とは、価値とか、生きている理由みたいなところがあるから、
こんな自分だから、こういうことができるんじゃないか、と明らかになってくる


人生を整理して、紐づけていくことが大切だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?