共働き夫婦のキャリア形成
夫婦で共働きをしていると、キャリア形成についてお互いに考えることが多くて悩みませんか?
我が家はお互いのキャリア実現のために、計画的に転職しています。お互いの希望を実現するために、私たち夫婦が工夫していることを紹介します。
まずは、キャリアに関する希望をすり合わせる
仕事の内容や働き方について、お互いの希望を話し合います。
実現したいことだけでなく避けたいことも含めて、ざっくばらんに話すのがおすすめです。
我が家の場合はこんな希望が出ました。
子どもとの時間を多く確保したい
仕事を辞めざるを得ない状況は回避する
キャリアアップが可能な働き方をする
ざっくばらんに話をした後は、お互いの希望を実現するために何をすべきか話し合います。
共働きで活用できる支援制度を理解する
お互いの方向性が決まったら活用できる制度を調べます。
公的な支援制度、会社の時短勤務や休暇制度を理解すると、キャリアの選択肢が広がります。配偶者の会社の制度まで理解できるとより良いと思います。
転職の順番を考える
キャリアの実現に転職が必要な場合は、時期や順番を考えて計画を立てます。
我が家の場合は転職意向が高いのは妻でしたが、先に転職をしたのは夫である私の方でした。妻の転職活動において、自身の時短勤務や夫の転勤がネックになったためです。
自分自身の転職活動だけでも大変な中、夫婦でキャリアを実現するためには考えることがとても多く困難に直面することもあります。
でも、夫婦にとってお互いに希望のキャリア実現はとても大切なことだと思っています。
お互いの希望を話し合うところから、始めてみてはどうでしょうか。
私たちwelfamilyは、家族のコミュニケーションがもっと楽しく、笑顔が増えるためのオンラインサービスを作っています。
このnoteでは、様々な家族のコミュニケーションにまつわる情報や経験談をお伝えしています。
Welfamily(ウェルファミリー)
https://www.welfamily.jp/
現在事前登録受付中です!