見出し画像

夫婦の時間を増やす!効果的な時間管理術

こんにちは!家族のコミュニケーションをサポートするサービスをご提供しているWelfamily株式会社代表の杉原です。

夫婦心理カウンセラー®、家族心理カウンセラー®として、夫婦仲改善のためのオンラインコーチングサービスのコーチもしています。

このnoteでは、夫婦関係をより良くするためのコミュニケーション方法につい取り上げています。

今回は「時間管理術」がテーマです。

仕事や家事に育児…多忙な毎日に追われていると、夫婦だけの時間を確保することはとても難しいものです。

でも、そんな日々の中でも、工夫次第で夫婦の時間を意識的に増やすことができます。

諦めずに、時間管理術を身につけることで、夫婦の絆を深めるための大切な時間を作り出すことが可能です。

時間管理を効率的に行うための3つのポイントを紹介します。


ポイント1. 時間の使い方を記録し、自分の時間を見える化する

まずは、現在の時間の使い方を把握することが大切です。

カレンダーアプリや手帳を使って、日々の行動や作業にかけている時間を記録してみましょう。

時間の使い方が「見える化」されることで、無駄に過ごしている時間や改善できる部分が自然と見えてきます。

これにより、無駄な時間を減らし、本当に大切な夫婦の時間を確保するための余裕を生み出すことができます。

ポイント2. 優先順位を明確にして行動する

忙しい日々の中では、何から手をつければよいのか迷うことがあります。
そこで、やるべきことをリスト化し、優先順位をつけて行動することが非常に有効です。

重要なことから取り組み、集中してこなす時間を作ると、無駄なく効率的に仕事や家事を進められます。

また、時には夫婦の時間を優先する日を設けてみましょう。二人でリフレッシュしたりお互いの絆を再確認する良い機会になります。

ポイント3. スキマ時間を賢く活用する

忙しい生活の中では、まとまった自由時間を見つけることが難しい場合もあります。そこで、「スキマ時間」を有効に活用することがカギとなります。

たとえば、通勤中や待ち時間に簡単なタスクを片付けたり、寝る前の数分間片付けするなど、通常の時間の使い方がさらに効率化されます。
こうした細かい時間の積み重ねによって、夫婦が一緒に過ごせる時間がより増えるのです。


忙しい日常において、夫婦の時間を増やすことは決して簡単なことではありません。

しかし、時間の使い方を見直し、優先順位をつけて行動し、さらにはスキマ時間を有効に活用することで、忙しさの中にも夫婦だけの大切な時間を生み出すことができます。

どんなに忙しくても、夫婦としての時間を大切にすることが、長期的には幸せに繋がっていきます。



*  *  *

夫婦仲改善 アジャイル・コーチングサービス

Welfamilyでは、夫婦関係に悩む男性向けに、夫婦関係改善に向け伴走サポートするオンラインコーチングサービスを行っています。

無料体験もできますので、お気軽にご相談ください。

⏬無料体験申し込み⏬


いいなと思ったら応援しよう!