焼そば求道〜破道⑤
試す。
「マルちゃん/至福の食卓マルちゃん焼そば」
A鉄板の野菜を見直す。
1.キャベツはレタスでも良いのでは?
→良い。が、水分が多いのと歯応えや甘みに物足りなさがあるので、他で補うことを念頭に置くべし。
2.タマネギや人参は必要か?
→必ずしも必要ではないが、ないと奥行きや甘みが物足りないので他で補うべし。水が出る野菜なら、その水分で麺をほぐすのが良いか?
Bマヨネーズ以外に何かないのか
1.タルタルは本当にダメなのか?
→そのままではダメ。マヨネーズに少し混ぜるなら良し。
Cその他の味付けを試す
1.つゆ焼そばなるものがあるらしい。
→めんつゆそのままだと勝ちすぎるので薄めるか、醤油などを少量にした一番だしを使うなら良いかも。

「マルちゃん/至福の食卓マルちゃん焼そば」
その2
A鉄板の野菜を見直す
3.レタスと一緒に大根を入れてみる
(椎茸、人参も入れている)
→ある程度炒めたら弱火にしてじっくりと水分を出し、その水分で麺をほぐす。
余分な水を入れないことによって濃厚な仕上がりに。そして大根の甘みが思ったよりソースによく合う。
C.その他の味付けを試す
2.ちゃんと自分でひいた出汁を使う。
→風味は抜群で化学調味料の味はなく、薄味になったことでソースに勝ちすぎない味変が楽しめる。あくまで味変。メインにするとソース焼そばではなくなってしまう。旨味を出すのに肉は少量、野菜を中心に考えるのも良さそう。

「サンデリックフーズ/中華麺(冷凍)」
麺の感じを確かめたいだけだったので、具はなし、ソースはイカリ中濃ソースにしてみる。
Bマヨネーズ以外に何かないのか?
辛子→無しではないが、辛子マヨの方がいいかな…
わさび→何食ってるのかわからん…出汁と一緒にしてみても、焼そばを食ってる感じがしない。

そもそも、この麺はソース焼そばにはあまり向かない感じ。塩ならいけるかも?
「明星/ぼてぢゅう極太濃厚焼そば」
4分で湯を切り油で焼く。
少量のキムチを混ぜてみる。
ガリマヨや濃厚ソースとの相性が良い。
酸味が気になるかと思ったが、紅生姜の代わりになる感じで良かった。

「叶屋/富士宮焼そば」
妻の出張お土産でいただきました。
カップ麺とかで食べたのとは大違い。
この肉かすが決め手なのか、全体を包む丸みのあるコクともっちり麺、低音に寄りすぎてしまいそうなバランスも紅生姜のおかげでくどくならず、エッジの利いた味わいに。あおさと鰹がほんのり混ざってミドルは充実。なるほどさすが、というところ。

富士宮焼そばを楽しみにして紅生姜買ってきたのに、付属があるとは。
甘く見ていた。
買った紅生姜は次回以降に活かします。
輪郭というか、トレブルの良い感じは調味料というよりは紅生姜とかキムチみたいにトッピングの酸味で出すのが正解かもしれん。
ローは肉のコク、ミッドは海産物と野菜とソース
、ハイはトッピング。
他に組み合わせでバランスを描く。
やはり基本的な考え方はカレーと同じか。
米=麺 のような、要素ごとにある選択肢の多寡は違えども。
次からは外部刺激を取り入れていくことにする。
誰かが作ったものをインプットしていこうというわけだ。
いいなと思ったら応援しよう!
