焼そば求道〜入門編⑯

日東ベスト/東村山黒焼そば

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

具材入り1kgの冷凍。
美味い!イカスミはあるがちゃんとソース焼そば。
コク、甘み、塩気、酸味、バランス良く配置されていて、麺も太めで歯応えも良し。
もう少し具があってもいいかな。豚とネギくらいは足せば良かった。
難点はサイズかな。小分けがあればいいのに…
でも利率下がるもんなぁ…


銀の卵/豚焼そば(中盛り)

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

もっちり太麺に濃いめのソース。たっぷりのキャベツで濃さが調節できる感じが良い。特別なことはないけど、焼そばの良さをまっすぐに強くした結果という感じ。好感度が高い。

最近、店内に昭和感溢れるBGM流れてること多い気がするけど、客層の高齢化に合わせてるのか?


中石食品工業/石川県小松名物 塩焼きそば

⭐︎⭐︎⭐︎

炒麺を元に作られたものだそうで、確かに日本の一般的な塩焼きそばとは一線を画す味わいがあって美味しい。レシピには野菜をたっぷりと書いてあったが、とりあえず普通量にした。ちょっとちゃんぽんっぽいので、確かに野菜はたっぷり使った方が美味そう。イカとかエビとかウズラとか、八宝菜に使いそうな具材も合いそう。小松という名前のせいで小松菜を試してみたくなる。絶対合うと思う。
レシピ通りだと、焼かずに炒める手順なので、次は小松菜入り具材たっぷりで、麺はしっかり焼いてみよう。

中石食品工業/石川県小松名物 塩焼きそば

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

というわけで、やってみた。
小松菜を含めて野菜を増やし、ウズラを入れ、豚肉を充実させた。麺もちゃんと焼いた。
前後するが、このあと紹介する「塩焼そばにマヨネーズ」という組み合わせを再現。
紅生姜は刻みしか売ってなかったのでしばらくはコレ。
美味い!
が、塩焼そばなのかどうか、ギリギリのライン。もうちょい付属の塩だれを活かさないとなぁ。


屋台/鶏塩焼そば

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

ベタな塩焼そばではあるが、麺が美味い。
チキンステーキが乗ってて、塩焼そばには珍しいマヨネーズのトッピング。ネギと紅生姜も相性抜群、色合いも良い。店名忘れたけど、飲食店が出してる屋台は外れんな。

屋台/焼そば

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

同じ屋台の、通常の焼そば。
こちらもやはり麺が美味い。ソースはオタフクの焼そばソース。胡椒がピリッと効いてて美味かったけど、あれは具にしっかり振ってあったのかな。他にもメニューが豊富で、一枚の鉄板で焼いてたので少しだけ味が深くなったりするのかな、なんて考えてみたり。シンプルながらしっかり美味かった。

いいなと思ったら応援しよう!

向井真吾
愉快な生活苦