焼そば求道〜入門編⑮


サッポロ一番/オタフクたこ焼ソース味 焼そば

⭐︎⭐︎

先日のたこ焼風焼そばではなく、たこ焼ソース味、という表現が正直で良い。ソースは1袋しかないのに、マヨネーズの風味がちゃんとある。これは凄いな。ソースの見た目にも白っぽさは感じなかった。美味いかと言われると、別に普通。


マルちゃん/俺の塩

⭐︎⭐︎

貝柱風かまぼこは珍しい。確かに磯の風味があって良い。きくらげもカップ麺ではあまりない食感がある。キャベツよりはネギの方が見た目も良いと思うけど、あと乗せのかやくまで足すと原価が上がるから難しいところなのかもしれない。
総評としては、なかなか良かったがリピートは無し といったところ。


日清UFO 黒焼そば

イカスミソースがどのくらい焼そばソースなのか気になるところでチャレンジ。うん。
これはソース焼そばとは言えない。
でも、予想したほどパスタ感もない。ちゃんと焼そば用にソースを作ってあるのが凄い。焼かないのに。だから焦がしニンニク風味なのか?
ハマる人はいるであろう美味さには昇華されている。やはり日清は信頼できる。


丸福 / 焼そば

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

青海苔と鰹の香り高く、旨みのある太麺ともやしの食感がバランス良く、ウスターっぽい酸味あるソースが夢中にさせる、魅力ある焼そばでございました。飲み屋兼飯屋で喫煙可、おでんもあるよという環境下で、香りを強めるのは非常に有効。
今までで1,2を争う香りの良さ。そして麺が美味い。

五木食品/焼そば

⭐︎⭐︎⭐︎

初めて行ったスーパーで初めて出会った。細麺がもっちりしていて、ちゃんぽんを細くしたような感じ。自社製ウスターソースは酸味や甘味は抑えめのシャープな作り。三食入りに求める以上のものはあるんじゃないかという感想。


マルちゃん/やきそば弁当 えび塩味

⭐︎⭐︎

ぶわっと香る海老の風味。というか、かっぱえびせんの風味。柔らかいかっぱえびせん食べてるみたいな感覚。となると、スナックで食った方が美味いという結論。普通の塩焼そばに飽きたら良いのかもしれないけど。


みなさまのお墨付き(西友PB)/ソース焼そば

⭐︎⭐︎

ちょっと久しぶりのプライベートブランド。
西友は近所にはないので貴重だ。
味は、とても普通のカップ焼きそばでございました。なんの変哲もない、だからこその安心感。


ペヤング/超超超大盛り四種四味

⭐︎⭐︎

関東編:オーソドックス
東北編:酸味があってフルーティー、ややエスニック
東海編:魚介の風味?不思議なコク。
中国編:ピリ辛味噌、焼肉のタレ風味。
それぞれを混ぜるとまた新しい味になっていき、楽しんでいるうちにドンドン減っていき、突然、強烈な飽きと満腹感に襲われた。
しんどいな…次からは器を使って一人前ずつ食べることにしよう…

いいなと思ったら応援しよう!

向井真吾
愉快な生活苦