
ナーイスタイミング!いいぞ自治体!
どんな喝采やねん。「自治体」を褒めることって今までないなあ笑
さて、何か書かなければと思いながら約一月。
日々色々とあるにはあるが、noteにしたためるような事がない。
一月空くともう諦めて更新しなくなりそうなので、切り札「近況報告」。
そもそも記事を書く際にいちいち幽遊白書を読まなければならないので時間がかかる。そのうち読むより早く全ページの回想ができるようになるかもしれない。
まずはバンドのこと。
仁丹女とホッピーブラザーズはレコーディングの仕上げのミックスダウンという工程に入り、楽曲を何度も繰り返し聴いてチェック。MVの構想を練る。「どう聴いてもらうか」「どう観てもらうか」ということに重点を置き、聴かせ方、観せ方、その他バンドの認知度の広げ方を探っている。
健全な状態。
重田拓成バンドは相変わらずメンバーと会うことなく作曲活動中。一曲ラフが仕上がりそうなところ。メンバーそれぞれの細かい意向にズレがないかチェック。一切会わない、という趣旨がしっかりしているバンドなので活動がやりやすい。こちらも健康である。
電撃不良倶楽部もミックスダウン中だが、こちらは主たるメンバーの感性に任せて俺は待ちの状態。音楽というより緊張感と人間性が大事なバンドなので練習もせず口髭を伸ばしている。
阿南遼介バンドは新曲も練りつつメンバーが新しく購入した小口径のドラムに対しておじさん3人で「かわいい」を連呼する異常事態が発生中。冷静に考えてだいぶ気持ち悪い。俺なんかは「名前つけよや!」とか言っていて本当にヤバい。
WEIRDは相変わらず何もしていない。連絡してみたところ、忙しすぎて千葉から奈良に帰る暇がないとのこと。このご時世、忙しいのは良いことだが寂しい気もする。
仕事、その他のこと。
まだまだ集客面では厳しい面もありつつ、イベントの開催ができていることが嬉しい。地代や人件費に補助があるとはいえ、厳しい、なんて言ってられない。
良いイベントたくさんあるので、来れる人は是非遊びに来てください。
申請予定だった助成金や補助金等はすべて申請したので、今は審査や支給決定待ちの状態。
雇用調整助成金は12月まで延長が決定したと聞いたが、9月末までだという周知が厚生労働省から出てて、疑問に思っている。調べよう。
ゲームは、色々飽きてきたところにドラクエウォーク1周年イベントが始まってしまい、まんまと乗せられている。
それとは別にBQMというゲームにハマっている。
勉強は進んではいるものの、まだまだ先が長い。
保険、年金関係は雑学としても実益のある知識なので地道に楽しもう。
法律ってやっぱ面白いな。でも本当に先が長い。
あと真面目に、最近考えていることなんかを書こうかとも思ったのだが、どうにも最近答えがでないことが多いので辞める。
俯瞰と主観の境界がわからなくなってきてて、どの視点が自分のものなのかわからなくなってきた。意見と反論、どちらも(自分としては)筋が通っていて、尚且つ共に自分の意見なのだから決着はインプットに依るほかない。しかしアウトプットの手順が分からないのでどうしようもないことが多いのだ。
この状態、良くないだろうというのはわかるけど、対処法が酒くらいしか思い浮かばないので詰んでいる。もしくはもっと詰めていくか。
詰めていった先に、その混濁した状態とはつまり空で、それこそが真なる自己の内側なのだ、という結論に至りそうな気もする。
ごちゃごちゃをスカッとぶっ飛ばすロックンロールが好きなので、
そういうのも、やる。
いいなと思ったら応援しよう!
