マガジンのカバー画像

書くための秘訣

32
文章を書くことは奥が深い。スラスラと書けるかどうか、納得がいくかどうか、読んでもらえるかどうか… これらは様々な要因によって決まります。いわゆる文章術を習得しているかだけでなく、…
¥100
運営しているクリエイター

#文章

限界でも書く理由 - 3つの楽しみのためにnoteを書きたくなる

午後10時帰宅。 食事やら何やらを終えて現在12時30分。 頭も身体もへとへとの限界です。 そ…

100
うぇふ
4か月前
40

静止画の文章を動画にしていく

静止画が連続して表示されることで、映像が動いているように見える。 動画の仕組みを一文で書…

100
うぇふ
4か月前
15

仕事終わりのクールダウンにnoteを書く

22時30分帰宅。へとへと。 それでもとりあえず、投稿画面を開いて、思いつくままに言葉を書き…

うぇふ
4か月前
19

書くことで自分の状態を確認する

今日も何かを書こうかと、文章をつらつらと書き始める。 書きたいことが思い浮かぶけれど、う…

うぇふ
4か月前
17

TPOと五感から「執筆環境」を考えてみる

note や ブログでの投稿を習慣とする人にとって、執筆環境の最適化は重要なテーマのひとつであ…

うぇふ
2年前
118

なぜ、独り言を公開するのだろう?

昨日から、独り言をnoteに書いてみるという実験をしています(以下、「独り言記事」としましょ…

100
うぇふ
2年前
134

noteアプリを削除しました — より能動的にnoteを楽しむために

このようなタイトルの記事を投稿して良いものか……とも考えましたが、noteでのクリエイティブな発信を続けていくための1つの試みです。決して、noteというサービスやアプリを否定するものではありませんし、note を退会するつもりもありません。ただ、iPhoneとiPad からnoteアプリを消去したということです。 しばらくは様子見で、Web ブラウザからnoteの投稿と閲覧をしてみたいと思います。この記事もブラウザから執筆しています。 noteアプリを削除した理由 通

#noteでよかったこと — note とブログを3週間併用して感じたこと

WordPress でブログを開設してから3週間が経ちました。 まだまだわからないことばかりですが…

うぇふ
3年前
125

経験知の価値 — note に個人的体験を書くことの意義について

noteに何を書くべきか?「noteに何を書くべきか?」と考えることがあります。 この問いに対す…

うぇふ
2年前
196