
気分転換!自分磨き⭐️
彼氏が1年間海外へ海外へ行くことになったので、自分磨き始めてみた。
1.スケジュールを立てる
まず、初めにその月(9月)に何をするか大雑把に決めた。付箋に記入しノートに貼る。
この時のポイントとして大事なこと3つ!!!
細かく書かない
大事な箇所にはマーカーをひく
詰め込みすぎない

9月の目標はこんな感じで書いた。計画自体は10日に書いたのだが途中で他のこともできるなと思い、20日以降休日トレーニングを追加した。
(実際、9月より以前も仕事終わりに週3-4日ぐらいでジムに行ってる。プロテインも朝、昼ご飯後、夜ジム終わりと3回飲んでいる。)
2.日々の記録をする
右ページには、
日付、ジムの有無(緑)、YouTube、プロテイン、体重(毎朝)、夜ご飯を
1行に入れて書いた。(黄色はトリプルカッターを飲んだ日)
短く書くことで夜寝る前に、今日の振り返りが簡単にできるのでおすすめです。

3.自分の骨格を知る!
自分に合った体づくりを行うためにはまず自分の骨格について知ること!
私は、ざっくり区切ると上半身➕お尻までが骨格ウェーブ、下半身はストレートになっている。

骨格診断の細かい内容はこんな感じ。骨格別に筋肉や脂肪のつき方が違うかつ、トレーニング方法も違うので骨格については知っておくと損はないと思う。
4.食生活に気を付ける
食生活に気を付けると言っても、朝固形物は苦手でプロテインかオイコスヨーグルトを食べて出勤しています。(昼は給食が出る)夜ご飯は、一汁三菜を意識し、タンパク質を摂取するため、鶏胸肉中心の生活をしていた。(あと、卵とか納豆も)を半年ぐらい続けていた。
だがしかし、鶏胸肉ばかりの生活も流石の私も飽きてきており、彼氏が旅立ってからは、好きなものを食べている。がっつり食べる日は、食前30分前にトリプルカッターを飲んでから食事を摂るようにしている。
食後も1時間ほど間を空けてから運動をするように意識している。
5.姿勢を意識する
姿勢を意識すると言っても、猫背、反り腰、ストレートネックと悪のコンプリートをしている私、半年前から整骨院に週1回のペースで通っています。そのおかげで大分見れるような姿勢になってきてると実感してます。骨を整えると疲れにくくなると実感する。そして身長も伸びた。
6.目標があると尚よし!
私は小さな目標でもあるとやる気になるタイプです。私の場合は、彼氏が帰って来るまでの暇潰しでもあるし、2月に海外で会う予定なのでそれに向けて少しでも綺麗になってやろう!という目標がある。
大きな目標としては再来年に結婚式を挙げるので今から少しずつ自分磨きを始めてもいいかな?と思い開始した。
7.雑談
最後まで、読んでくださりありがとうございます!読んでいてわかった方もいらっしゃると思いますが、完全にISFJです。スケジュールを立てないとやる気が起きないタイプです。
彼氏とは高校1年生のからお付き合いをしており、8年半経ちました。(遠距離4年、同棲2年半)ちなみに彼氏はENTPで私と完全に正反対に生きている人間であります。MBTIだけで見ると相性最悪な2人ですが、これが案外お互いにそれぞれ生きてる中で自分にないものを持っている(考え方も含め)ので興味深く感じています。
とりあえず、9月いっぱいトレーニングやってみたので、次のnoteにてまた、皆様にお会いできたら嬉しいです。