見出し画像

出産コラム・動画「アメリカで自宅水中出産!」

※ 必ずはじめにこちらをご確認ください - 免責事項 -

自宅出産のできる助産師さんとの出会い

第1子の出産が病院だったので、2人目も当然病院で産むと思っていました。妊娠が進むにつれ前回の出産のトラウマがよみがえり、「同じ経験はしたくない」と相談したのが、自宅や助産院でお産をする助産師さんでした。

助産師さんは、どんな体験からトラウマに感じているのか、丁寧に話を聞いてくださり、病院からのカルテとも照らし合わせ、私が希望するお産へのソリューションを提示してくれました。

私が抱えている悩みに、向き合ってくださった熱量と愛情に感銘を覚えました。

助産師さんのケアで、妊娠中の身体の変化はもちろん、マイナートラブルへの向き合い方、メンタル面のケア、私に合った食事や栄養のこと、夫婦関係のアドバイス、妊娠中・産後の長女との向き合い方、など様々なことを学びました。

長女も私も、助産師さんの自宅訪問がとても楽しみで、いつしか家族の一員のような、大好きな先生のような、あるいは仲の良い友達のような、特別な存在になっていました。


お産が始まってバースプールの中で

お産が始まる数時間前、夫と映画館でデートをしていました。どんどん強くなる痛みに異変を感じ、助産師さんに連絡を入れると、すぐ自宅に来てくださいました。

「今日産まれるんじゃない?」の言葉にあたふたしていると、あっという間にベッドルームにはバース・プールが設置されていました。

強いお産の波を感じていると、優しい言葉でサポートしてくれました。私のことを理解してくれているという信頼と安心で全てをゆだねられました。

アドバイスも的確で「お産に立ち向かうように」の一言でプッシュすると、ツルンと羊水に包まれたまま第2子が誕生してくれました。

赤ちゃんを抱え、自分のベッドに移動すると、いつの間にかバース・プールは撤収されていて、使用したバスタオル類も全て洗濯済み。忍者のような手際の良さとプロフェショナルなチームワークに感心しました。

産後も無理をしない環境を作っていただいたからか、回復がとても早いことに驚きました。病院でのケアと比べると、とてもきめ細やかなケアが印象的でした。

今までは病院での出産が当たり前と思っていましたが、自宅出産は本能的で神秘的でしっくりと来る体験でした。長女に誕生の瞬間を見せてあげられたことも私の誇りです。

助産師さんの幅広い知識と職人さんのような技術を尊敬してやみません。

また妊娠・出産をする機会がまたあれば迷わずに助産師さんに自宅出産をお願いすると思います。

最初から最後まで愛あふれる手厚いケアを受けられたことが私の自慢であり、私たち家族にとってとても幸せな選択でした。

https://www.youtube.com/watch?v=Mgngej_FGoU&t=716s


※この記事は特定の出産方法を推奨するものではありませんが、選択のご参考になれば幸いです。


執筆者:Mさま ご協力ありがとうございました
無断転用・転載を禁止します
©︎ Womxn’s Collaborative 2021

「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」noteマガジン、無料公開中

▽ 情報ぎっしり!「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」pdf ▽

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ご寄付のお願い

ウィコラは女性とafab*の一生・地域の健康に寄り添う活動を同じビジョンを持つ仲間とつながり協働しながら推進している非営利団体です。

女性とafab*の一生・地域の健康のため、情報を無料提供しています。
私たちの活動にご賛同いただける個人・団体からのご寄付をお受けしています。
どうぞ応援よろしくお願い致します。

ご寄付ページ

*afab は assigned female at birth の略。出生時に割り当てられた性別が女性の人という意味。

妊娠産後サポート会

月1回を目安に「サンフランシスコ・ベイエリア妊娠産後サポート会」も開催中です。
詳細はウィコラのインスタHPでご確認ください。


最後までお読みくださりありがとうございました!

スキ、コメント、フォローなどで

ウィコラの活動を応援いただけると嬉しいです!

▽  ▽  ▽