見出し画像

「共に挑戦し、可能性を広げ、女性の未来を創る」WECA公式note、はじめます。

こんにちは!WECA公式note編集長の林春花です。

このたび、女性起業家クリエーション協会(以下、WECA)公式noteをスタートすることになりました。

WECAは、2024年12月18日に設立された、「共に挑戦し、可能性を広げ、女性の未来を創る」をモットーに活動する一般社団法人です。現在、共に女性起業家を盛り上げていく初期メンバーの方々を募集中です!

このnoteでは、WECAの概要、創設した理由、noteを始めた背景、そして今後の活動についてお伝えします。


WECAってどんな協会?

WECAは、 これから起業したい女性、すでに起業している女性に対して、チャレンジを促し、ビジネスが飛躍するサポートを行う共創イノベーションコミュニティです。これから起業する女性を増やし、女性起業家のビジネスの拡大と発展を目指します。

具体的なサービス内容は以下の通り。

その他、イベント・企画・コンテンツを随時追加予定です!

「あのとき、支え合える仲間がいたら」WECAにかける想い

「起業って、本当に私にできるのかな?」

やりたいことや挑戦したい気持ちはある。でも、どこから始めればいいのか全然わからない。そんな迷いや不安を抱える女性が多くいます。

情報を探しても、やるべきことが多すぎて頭が混乱してしまう。誰かに相談したくても、どこに聞けばいいかわからない。家事や育児など、起業のほかにもやるべきことはたくさんある。一人で悩むうちに、「このまま諦めたほうが楽かもしれない」と思ってしまう――。

WECAの理事たちも、かつてそんな孤独や不安を抱えていました。

石川晴美代表理事は、保険会社での営業や新人育成の経験を持ちながらも、結婚や出産を経て専業主婦に。ママ友の誘いでリボン教室に通い始めたのを機に、「子育てしながら自分のペースで働きたい」と、リボンアクセサリー事業を始めました。
相坂サオリ理事は、大手広告代理店で勤務するも、不妊治療のために退職。キャリアに悩んだ経験を活かしてキャリアコンサルタントの資格を取得し、女性の働き方を支援する事業を展開。
高橋麻菜美理事は、自営業をしていた家族の影響で、正社員として働くことなく起業。元Jリーガーの夫が立ち上げた整体院の広報支援をきっかけにPRの分野で成果を上げ、さまざまな事業の成長を後押ししています。

三者三様の起業経験。それぞれが感じた苦悩は異なるものの、女性ならではのライフイベントに直面し、キャリアに悩んだ経験は同じでした。自分たちは苦しみながらも、がむしゃらに突っ走ることで乗り越えることができた。でも、諦めてしまう女性も多いのも事実。自らの事業を軌道に乗せることができた今、過去の自分たちと同じように悩む女性たちが安心して起業に挑戦できる環境を創りたい。そんなgiveの精神から、WECAは誕生しました。

「一人で起業するのは、すごく孤独です」と石川代表理事。

「周りに相談できる人がいないと、不安です。でも、それでもやりたいことがある。私は、その思いだけで前に進んできました」

相坂理事も、「起業してから、仕事と家庭のバランスに悩むことも何度もありました。そんなとき、一緒に支え合える仲間がいれば、もっと気持ちが楽だったと思います」と当時を振り返ります。

WECAが目指すのは、理事たちが経験した葛藤や苦悩を、 未来の女性起業家が経験しなくても済むような社会。

一人ではなく、同じ志を持つ仲間とつながり、学び合い、励まし合える場。女性が自分らしい働き方を見つけられる場。そんな理想の場を創ることで、起業に挑戦する女性たちを増やすことが、私たちのミッションです。



会員と共に女性起業家を応援する仕組みをつくりたい!

WECAでは、女性起業家が安心して挑戦できる環境を創るために、今後さまざまなプロジェクトを進める予定です。現時点では、会員同士のワークシェア制度やピッチイベント、メディア運営などを検討しています。

これらのプロジェクトは、会員とともにチームを発足して議論を深め、実現に向けて取り組んでいきます。もちろん、新しいプロジェクトの企画も大歓迎!リーダーとしてまとめ役を担ったり、企業や自治体との調整窓口を担当したり、SNSを運用したり、皆さんの希望に合わせて実務もお願いする予定です。

駆け出しの起業家にとって、やったことがない業務を相談相手がいない環境でスタートするのは不安が大きいもの。WECAであれば、安心できる環境で新しい挑戦をするチャンスを提供できます!女性起業家たちに挑戦の場を提供しながら、WECAの機能も充実させていければと考えています。


WECAで新しい挑戦を始めませんか?

これから起業をしたい女性、すでに起業している女性の皆さん、WECAで女性起業家が活躍できる社会をつくりませんか?

今のWECAは、主体的にチャレンジしたい方にとってはこのうえない環境です!初期メンバーとして、コミュニティを有効利用できるほか、プロジェクトのコアメンバーとして活動が可能。安心できる環境で、自らの実績づくりが可能です。ぜひWECAを使い倒してください!

ちなみに、この記事を書いている編集長の林も、WECA公式note編集長という新しい挑戦をスタートしました。メディアでの編集経験が乏しい私にも、このようなチャレンジの場を設けていただき、本当にありがたいです。(応援、よろしくお願いします!)

さらに今なら、早期入会特典としてAmazonギフトのプレゼントもご用意しています!

現在、専業主婦、起業予定の会社員、フリーランスライター、Web系経営者など、さまざまな職種・フェーズのメンバーが参加中。副業や扶養内で稼ぎたい方も大歓迎!一緒に学び、繋がり、成長しましょう!


以下にイベント予定を記載します。無料イベントのほか、有料で参加が可能なイベントも目白押し。会員になる前に、メンバーの雰囲気を知りたい方も大歓迎!ぜひ気になるイベントをチェックしてみてくださいね。

詳しい内容やお申し込みについては、以下のリンクからご確認ください。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

 公式Instagram:
https://www.instagram.com/weca_arl/
公式LINE:
https://line.me/R/ti/p/@174dykpa?oat_content=url&ts=12101823
公式サイト:
https://weca.jp


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集