
ヒアリングの極意/フォローアップ
オンラインセミナー『ヒアリングの極意』のフォローアップページです。
※このページは、シェアや拡散ウエルカムです!
全国各地から800名以上の方にお申込みをいただき、当日のライブ同接視聴が400を超え、終了後のアンケート評価も4.9(5段階)とかなり高い評価をいただきました。
ヒアリングの極意について
クリエイティブワークにおけるヒアリングは「クライアントのリクエストを制作側が把握する」ためのプロセス。しかし、相手の話をただ聞いているだけ...メモをとるだけ...では成立しません。中途半端なヒアリングは認識のズレを招き、後々の二転三転やトラブルに発展する要因となりえます。
このセミナーでは、ヒアリング前の事前準備のポイント、ヒアリングの流れと進め方、クライアントの潜在ニーズの引き出し方、回答精度を高める質問の工夫点など、講師が実際の現場で行っている方法論をじっくり解説しています。
ディレクターはもちろん、ディレクター不在の現場でディレクションを担う立場にいるクリエイターの方にもおすすめの内容です。ディレクション歴24年の現役ディレクター田口真行のノウハウを、あなたの現場でご活用ください。
セミナーダイジェスト
セミナーの当日の様子を、ダイジェスト(写真)でお楽しみください!
感想やレポートなど、ブログやSNSで写真の二次利用OKです。
ハッシュタグ「 #ヒアリングの極意 」をつけてご投稿ください!






セミナー本編の
アーカイブ視聴チケット販売中
セミナー本編を繰り返し見返せる「アーカイブ視聴チケット」を販売中です。チケット購入後、アーカイブ動画及びスライド資料の閲覧パスワードが表示されます。こちらのサイトでお買い求めください。
以下は、セミナー本編に関するご案内です
セミナー本編のアーカイブ動画
オンラインセミナー「ヒアリングの極意」のアーカイブ視聴用の動画です。本編開始前のご案内、休憩時間などは編集でカットしています。また、アーカイブ動画のためライブチャットの閲覧や投稿はできません。
閲覧パスワードは、有料チケットをご購入いただいた方を対象にメールでお送りしています。万が一、受信できない場合は株式会社エンタミナのお問合せフォームからご連絡ください。第三者への閲覧パスワードの開示や共有はくれぐれもご遠慮ください。
セミナー本編の内容
ヒアリングシートの落とし穴
ヒアリングの精度を高める質問の工夫
クライアントの顕在ニーズと潜在ニーズ
潜在ニーズを引き出す「なぜ?」の追求
ヒアリング前に率先して行うべき課題分析
課題抽出に必要な2つの視点
ヒアリング前の課題分析が有効な理由
クライアントの要求と要望の整理
ヒアリングに向けた事前準備フェーズの要点
ヒアリング前半の発散フェーズの要点
依頼内容を掘り下げる5W2H
ヒアリング後半の収束フェーズの要点
二転三転を回避するヒアリング後のアクション
デザイン提案に向けたヒアリングのポイント
オンライン会議の注意点
ヒアリング対象者の選定
専門用語の取り扱い
トーク運びのペース
コンペ案件への対応
質問力を磨く方法
「ちゃぶ台がえし」への対応
無茶な要求への対応
セミナー本編のスライド資料
有料チケットのご購入特典(講義で使用したスライド資料)の閲覧用パスワードは「アーカイブ動画の閲覧パスワードと同じ」です。第三者への開示や共有はご遠慮ください。
X(Twitter)まとめ
本イベントに関連するツイートを下記のサイトにまとめております。
講義内容に関する感想やレポート投稿、また画面スクリーンショット(静止画)のSNS共有はOKです。ハッシュタグ「#ヒアリングの極意」をつけて投稿いただけると嬉しいです。
極意シリーズ/アーカイブ
講師紹介

株式会社エンタミナ
代表取締役/ディレクター
田口 真行(たぐち・まさゆき)
1999年、フリーのウェブディレクターとして独立後、株式会社デスクトップワークス(現・株式会社エンタミナ)設立。企業サイトのディレクションを手がける傍ら、攻殻機動隊トリビュートアルバムのアートディレクションやSKYPerfecTV!『DesktopTV』のプロデュース、セミナーイベント主催など幅広く活動。Webディレクター自己診断アプリ、Webディレクター手帳、ディレクション検定、ディレクション大百科、思考トレーニングジム、ヒアリングLIVEなど、Webディレクター向けコンテンツ&サービスを多数展開。動画制作や動画配信にも意欲的に取り組んでおり、2014年~2022年の8年間で1,600本以上のライブ配信を実施。
田口真行のSNS(お気軽なフォローをお願いします!)
https://twitter.com/webdirection
https://www.facebook.com/TaguchiMasayuki
エンタミナのサービス
&コンテンツのご紹介








