
テキストエディタがVSCodeになりそうな話
Windowsパソコンをメインに切り替えた事をきっかけにテキストエディタを気分で切り替えてきたこの数年後から抜け出して一つのエディタに集中しよう!とnvimに切り替えたはずが…
プロジェクトメンバーに「みんなはテキストエディタは何使ってますか?」と聞いたら
VSCodeしかいない…vimは自分一人…
vimに切り替えてまだ一週間だし…俺もVSCodeでいくべき?
と悩みます.
数時間考えた結果…
VSCodeでいこう!!という方向で!!
いや、だって・・・他のみんながVSCodeな中で自分だけが違う環境で「VSCodeはわからないー」なんて言ってる場合じゃないですよね。ということで「一般レベルで使いこなせる程度に練習していこう」「PHPいじれるくらいの環境はつくっておこう」と決めました。
でも、PHPでの開発現場は…もう少し様子を見てからになるかとは思うけれど、ガチで開発やっていくならPHPStormの購入も仕方がないかもしれないですね。Railsの頃はRubyMineを使ってましたが、やっぱり専門のIDEは効率がいいわけで…PHPで思いっきりやっていくことになればPHPStormでいきたい気持ちが…
というわけで、今月の目標に一個追加です
VSCodeを使いこなせるレベルまで上達する!!
今の職場でもVSCode使わせてくれるといいんだけどなぁ…
いいなと思ったら応援しよう!
