WebAR Now【WebARの今を伝えるメディアサイト】

WebARの今を伝えるメディアサイトです。

WebAR Now【WebARの今を伝えるメディアサイト】

WebARの今を伝えるメディアサイトです。

最近の記事

  • 固定された記事

WebAR Now【WebARの今を伝えるメディアサイト】を開始しました。

WebARに特化したメディアサイトこの度、WebAR Now(ウェブエーアール ナウ)というメディアサイトを始めることにしました。 メディアサイト? 現在はサイトが立ち上がっていないので、前身としてnoteに投稿をしていきます。 WebARの今を伝えていきます日々、アップデートされていくWebARの最新情報をピックアップして、お伝えしていきます。 WebARという言葉に聞き馴染みのない方が多いと思いますので、こちらの記事の後述でWebARについて軽く触れたいと思います。

    • MindARと8thwall、AR.jsの画像認識を比較します!

      WebARライブラリといえば、AR.jsや8thwallがありますが MindARにはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、8thwallとAR.jsと画像認識の精度がどれほど違うのかを検証してみようと思います。 MindARとは?MindARは、HiuKim Yuenさんが個人開発で管理しているOSSのWebARライブラリです。 WebGLのバックエンドにはtensorflow.jsを、コンピュータービジョンのアイデアはARToolKit、FaceMeshはMedi

      • 【開発ツール】GeeneeARを使えばノーコードでWebARを作れる!

        こんにちは。 本日は『Geenee』というWebARの開発ツールのご紹介です! 最近、Full-Body Tracking SDKという全身をトラッキングできるSDKを出したことで話題になっています。 フォロワーさんのhitohitoさんから教えていただきました。 さっそく、Full-Body TrackingSDKを試してみよう🔥WebARを起動して、無料動画サービスpixaboyさんの動画にかざしてみました。精度はいいですね👏 他にも2人同時検出ができるかを試してみ

        • 【ハンズオン】Ar.jsでWebARを無料で作ってみよう!

          今回のできあがりイメージこんな感じのものが出来上がります! パソコンに慣れている人、慣れてない人によって完成の時間は異なりますが1時間もあれば完成できると思います。 無料で使えるAR.jsってなに?! AR.jsってなんなの? って思った方、安心してください。 エンジニア界隈の方なら、勘付くと思いますが AR.jsとは『WebARを作るためのJavascriptライブラリ』です。 もっと簡単にいうと、 Javascriptというプログラミング言語を使ったWebARを作

        • 固定された記事

        WebAR Now【WebARの今を伝えるメディアサイト】を開始しました。

        マガジン

        • ハンズオン
          1本
        • 8thwall事例
          1本

        記事

          【事例】8thwall×ReadyPlayerMe

          WebAR業界のドン的存在である8thwallが新たに、Ready Player Meというアバターを制作する会社とのコラボを実施しましたのでその様子をご紹介します! 映画DUNEの広告にも使われたこのコラボは映画DUNEのプロモーションのために行われました。 制作会社が作った広告用の動画はこちらです。 実際に体験してみたのでレポート!2022年2月現在、まだ体験ができるので興味のある方は下のURLからトライしてみてください! https://www.8thwall.co

          絶対に知っておきたい開発ツール"8thwall"【WebAR開発ツール紹介】

          みなさん、こんにちは。 WebAR NOW 2本目の記事は『8thwall』を紹介します。 本記事のキーワード・8thwallはWebAR界最大のプラットフォーマー ・案件に一番多く使われている ・とにかく画像認識とSLAMの精度が高い WebAR最大のプラットフォーマー『8thwall』(読み方は、エイスウォール) 2022年2月現在、 WebARの案件があるとほとんどの確率で8thwallが使われています。 最も多くのWebAR案件に使われているといっても過言では

          絶対に知っておきたい開発ツール"8thwall"【WebAR開発ツール紹介】