![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55049575/rectangle_large_type_2_a5a0dca9778c79282f09ddc528d8745c.jpg?width=1200)
正偽
ちょっとしたことで口論になる。
丁寧に原因を解明したい自分と
帳尻を合わせたいだけの相手と
議論が難航して中々解決しない。
結果的には相手が間違っていて
それを責め立てただけになった。
例えばなにかを紛失したとして。
行動過程を振り返って探す人と
同じものを買い直す人とがいる。
それを探す時間が無駄と思うか。
買い換えるお金が無駄と思うか。
どちらが間違いでもないだろう。
そういう価値観の食い違いなら
最後まで交わることはできない。
今回だって問題は解決したのに
余計なシコリができてしまった。
確かに自分は正しかったけれど
少しも正しくはなかったと思う。
それどころか大きく踏み外して
大失態を犯した気持ちにもなる。
正しいことだけを愛する自分は
人として違えてるかもしれない。