![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146487493/rectangle_large_type_2_f361f55f085d78969b57ec5e82bae280.png?width=1200)
Flutter × Amplify。CICD用にamplify pullを非対話モードで実行する
背景
Flutterでのアプリ開発時にAWS Amplifyを導入して開発を進めました。
ここではGitLabを利用してましたが、Amplifyを利用する際にGitで管理を推奨されないファイルがありました。その場合には認証情報を利用してamplify pullコマンドを行うことでアプリの動作環境が整います。
ここまではいいんですが、問題はGitLab Runnerを利用したテストです(GitHubならGitHub Actions)。いざテストしようとするとamplify pullしないとコードが揃ってないし、amplify pullしようと思っても対話モードに入ったりとテストが正常にできない状態でした。(調べてもあんまり記事出てこないし…)
つまりここでの目標としてはGitLab Runner上でamplify pullを実行して、テストできる状態に持っていくということです。
環境
Flutter:3.3.10
Dart:2.18.6
GitLab:17.1.0
セルフホスト環境で実施しましたが、以下ドメインは gitlab.com として記載します。
amplify_flutter: 1.0.1
amplify_auth_cognito: 1.0.1
説明しないこと
FlutterやAmplifyの概要・導入方法
CloudFormationでの定義方法
実現方法
実現方法としては以下
OpenID Connectでクレデンシャルを発行することなく、aws にアクセスできるようにする(なのでIAMユーザーも作成しない)。
非対話モードで実行するためのスクリプトファイルを用意する
実際にやってみる
ここから先は
4,099字
/
4画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?