![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118836481/rectangle_large_type_2_0234c3bfb6b56572b526df55f3fcdd34.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
軸足に意識を持っていく(道標④)
歩く時に体重が
かかるのは軸足…
つまり後ろの足
らしいです。
前に進もうと
踏み出した足よりも
今自分がいる所の足に
体重がかかるとの事。
目標までの道のりも
同じ
前に進みたいから
前に踏み出した足ばかり
気になってしまう…
でも
前に踏み出した足に
意識を持って行きすぎると
自分の体を支えている足が
不安定になり
体が倒れてしまう。
つまり
前に進む事ばかり意識がいって
今している事に意識が
回らなくなったとき
今している事で
トラブルが起こり、
トラブル処理に時間が
取られてしまい
前に進めなくなってしまう。
または
今いる所がつまらなく思え
そこにいる事で
心が疲弊してしまう…
そんな事が
起こってしまいます。
前に進みたいとき事こそ
今いる所に意識を向け
確実に一歩一歩
前に進めるように
していきたいものです