【Bリーグ】Bリーグアワード開催!受賞者を一挙紹介!〜初日編〜
どーも、わたぼーる だいち です。
今日もバスケで元気になるような情報をお届けします。
本日は日本バスケのBリーグについての話題です。
2019-20シーズンのBリーグは新型コロナウィルスの影響でやむおえずシーズンの全日程を行われない形で途中中断で終了しました。
しかし、5月9日から11日の3夜連続で「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」が開催されました。
例年は会場に受賞者を集めて行っていましたが、今回は配信限定での実施となりました。
本日はBリーグアワードで初日に受賞された内容を紹介したいと思います。
初日に受賞が行われた項目一覧
・リーダーズ (スタッツ)
・最優秀審判
・入場者数No.1クラブ
・ソーシャルメディア最優秀クラブ
・ホスピタリティNo.1クラブ
・レギュラーシーズンMIP
・功労賞
リーダーズ表彰
まずはリーダーズ表彰について見ていきましょう。
リーダーズとは、選手のシーズンのスタッツの表彰です。スタッツ7項目別(得点王、アシスト、リバウンド、スティール、ブロック、3P成功率、FT成功率)でシーズン通して一番成績がよかった選手が受賞する賞になっています。
<リーダーズ受賞者>
☆得点王
ダバンテ・ガードナー (シーホース三河)
平均得点:23.4 pts (3年連続3回目)
身長203cm体重132kgと大型選手ですが、瞬発力とハンドリング力を備え持つガードナーがゴールにアタックするのを誰も止められません。3年連続3回目の受賞です。
☆アシスト王
富樫勇樹 (千葉ジェッツ)
平均アシスト数:6.5 ast (初受賞)
今や日本を代表するポイントガードの富樫勇樹。持ち前のスピードから繰り出される巧みなパスに誰もついていけません。
☆リバウンド王
ジャック・クーリー (琉球ゴールデンキングス)
平均リバウンド数:13.3 reb (初受賞)
このがたいの大きさでリバウンドを取り、雄叫びをあげる姿はまさにビースト。ビーストが獲物をバスケットボールを狙ったら逃しません。
☆スティール王
ベンドラメ礼生 (サンロッカーズ渋谷)
平均スティール数:1.8 stl (初受賞)
昨年のバスケットのワールドカップには日本代表としても試合に出場し成長著しいベンドラメ。ボールが次どこへ出るのかを読む感性が素晴らしい選手です。
☆ブロック王
ジョーダン・ヒース (川崎ブレイブサンダース)
平均ブロック数:1.5 blk (初受賞)
手足の長いジョーダン・ヒース。それが数多くのブロックを可能にしてきた。守備範囲の広さが広く、まさかというところからでもブロックに飛んでくる。
☆ベスト3P成功率賞
松井啓十郎 (京都ハンナリーズ)
3P成功率:47.2% (初受賞)
この3Pで何度もチームの危機を救ってきた松井。来シーズンは成功率50%を目指して欲しいものです。
☆ベストFT成功率賞
金丸晃輔 (シーホース三河)
FT成功率:97.4% (4年連続4回目)
4年連続4回目の受賞を果たした金丸。この分野で右に出るものは現状見当たらない。正確なショットで確実に得点を重ねます。
以上、リーダーズ表彰で受賞された選手でした。
B. LEAGUE 特別表彰
次にB.LEAGUEから特別に表彰された賞について紹介していきます。
☆功労賞
折茂武彦 (レバンガ北海道)
リーグ最年長49歳の折茂。今シーズン限りで引退を表明していた。1月に行われた「B.LEAGUE ALL-STAR in Hokkaido」ではMVPを受賞しています。数々の苦難を乗り越えてここまで日本バスケを引っ張ってきた折茂武彦が引退となるのは寂しく感じる。
☆レギュラーシーズンMIP
田渡凌 (横浜ビー・コルセアーズ)
今シーズンは横浜の主将を務め、41試合に出場し、285得点(1試合平均7.0得点)、178アシスト(同4.3アシスト)をマークした。
コート外においては、「テラスハウス」の出演や、SNSに投稿した「エアロビチャレンジ」などでバスケットボール界以外からも大きな注目を集めたのが今回の受賞となった。
これが例のエアロビチャレンジ。真顔でやり通したところが素晴らしい。
☆入場者数No.1クラブ
千葉ジェッツ (4年連続4回目)
☆ホスピタリティNo.1クラブ
川崎ブレイブサンダース (初受賞)
☆ソーシャルメディア最優秀クラブ
川崎ブレイブサンダース (初受賞)
☆最優秀審判
加藤誉樹 (4年連続4回目)
以上、B. LEAGUE特別表彰に受賞した選手、クラブを紹介しました。
まとめ
日本バスケが盛り上がりを見せている中でのシーズン中断。すごく残念な事ですが、また来シーズンにより盛り上がるBリーグが見られることを祈って待ちましょう!
来年は延期になったオリンピックも自国で開催されるので、日本代表争いや日本代表選手の活躍にも期待がかかります。
みんなで日本バスケを盛り上げ、日本バスケを応援しましょう!
では、また次回!
<関連記事>
第75回 バスケット豆知識
さて、バスケット豆知識の時間です。
私が個人的にバスケットの豆知識や面白いと思ったことを紹介するコーナーです。
本日はここの豆知識もBリーグに関した話題です。
B.LEAGUEのTwitterアカウントで面白い投稿を見ました。
それは、選手の画像を古い順に並び替えるというもの。
皆さんもチャレンジして見てください!
まずは、見えない!40歳となった五十嵐選手の画像並び替えです。
次に、富樫勇樹選手の画像並び替えです。
さて、わかりましたか?
答えは直接アカウントを見に行ってください。