![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101648270/rectangle_large_type_2_3c7f28d44ef4aaa9c058b49d51db97a1.png?width=1200)
【2023.1-3】生活習慣改善セミナー実施報告
こんにちは!健康経営推進チームです。
2023年1月~3月は生活習慣改善月間とし、
日常生活のパフォーマンスがちょっと良くなるような企画を行いました。
1月から社内に”生活習慣改善ポイントポスターとあわせ啓発、
2月はYakult社主催の腸内環境改善セミナー・Yakultの10日間効果体感チャレンジ
3月は弊社産業医による睡眠力UPセミナー
などを実施しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680238170653-aqY8mAZd7F.png)
実施概要:腸内環境改善セミナー
2月の腸内環境改善セミナーはYakult社主催のプチセミナーをオンライン開催しました。
セミナーは過去最大の参加人数90名強、
その中から希望者60名強が【10日間のYakult効果体感チャレンジ】に参加しました。
アンケート結果
(1)腸内環境改善セミナー
・便秘に悩まされていたのですが、腸のことが詳しく学べたので、改善に取り組めそう。貴重な機会だったので、満足度は高かった。
・とてもおもしろかった。腸内細菌の話も興味深かった。
・乳酸菌の効果や重要性を理解できた。
・開発当初に病気になってから治療するのではなく、病気になる前から対策を取るとという部分が興味深かった。
・身近な知識・情報が多く、有用な情報がおおかった。次回はもう少し踏み込んだ話がききたい。
・入社したばかりで健康について学んでいる最中なので、自分の知識になり満足している。
(2)10日間のYakult効果体感チャレンジ
10日間の短期的なチャレンジだったこともあり、劇的な変化はないものの、
腸年齢チェックから、開始前よりも腸内環境に”良い変化が起きている”ことがわかりました。
チャレンジをしたことにより、食事や生活習慣を『いつもよりちょっと良くする』ことを
意識する方が増えたことも嬉しい効果のひとつとなりました。
実施概要:睡眠セミナー
弊社産業医による睡眠改善セミナーをオンライン開催しました。
参加者は60名強でした。
「どうしてもアーカイブが見たい!」という強いご要望を多数受けたため
アーカイブ配信も実施しました!
アンケート結果
「睡眠についてのお困りごとはありますか?」の問いの回答分布はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680238803420-3xy8btoUvy.png)
一番多かったお困りごとは【寝ても寝ても疲れがとれない(疲れが残っている)】でした。
・どういった行為がどう睡眠に影響するのかがわかった。
・働いている中で実現可能な睡眠スタイルを提案してくれるのがよかった。
・昼休みに昼寝をしているのですが、そのコツを含めすぐにできそうなことが多く参考になった。
・水曜日のNO残業デー推奨の理由が目からうろこだった。
・次回はアンケートを参考に、お困りごとにピンポイントで解決できる内容がききたい。
・カフェインをとるタイミングやコツがわかったので早速実践してみた。
なかなか一朝一夕で生活習慣を改善することはできませんが、
日頃生活する中でちょっとしたことを意識したり変えてみるだけで
質の向上、体や心への変化も感じられると思います。
年1回の定期健康診断受診率100%達成だけでなく、
日々の生活の質も向上できるよう健康経営推進チームとしても企画・サポートしていきます!
2022年度の健康経営推進チームの活動報告はこちらのnoteで終了です。
2023年度も続けてまいりますので、次回以降にもご期待ください!