見出し画像

【正体隠匿ゲーム】一番小さな人狼ゲーム!『ぬすっと』

世にある正体隠匿ゲームを弄くり回して できるだけ小さくコンパクトにしたもの第2弾がこちら。
以前 作った『心変わりチェンジ・ザ・マインド』とは違って、敵 味方の切り替えはありません。前回よりも小さいコンパクト

↓前回↓


◆世界観

「秘密の言葉を唱えろ」
ある人が言います。唱えれば宝をくれるとも言いました。
村人は秘密を探ります。しかし泥棒に盗まれては大変です。そして旅人は――――

◆概要

このゲームは適正な人数はPL4~16人(GMを除く)、時間は1回7分ほど。
課題解決の前半と正体隠匿の後半で進行し、2陣営に分かれてそれぞれが勝利条件を目指します。

◆準備

GMを1人 立てて執り行います。

・配役

配役に使うカードを人数分、内訳の半分は「むらびと」、1/4は「たびびと」、1/4は「どろぼう」にします。端数は好みで振り分けてください。
「たびびと」と「どろぼう」には全て通し番号を振っておいてください。
これを全PLに1枚ずつ配ります。

・解答

GMは手元に「ひみつ」となる解答1単語を用意してください。難易度はGMの好みで構いませんが、PLが 辿り着けるか否かのぎりぎりが良いでしょう。

・解答配布

全PLを寝かせてから…
どろぼうの1番から1人ずつ順番に「ひみつ」を教えます。
同様に、たびびとの1番から1人ずつ順番に「ひみつ」を教えます。

……以上が済んだら全PLを起こして前半を始めます。
GMは ひみつの難易度に合わせて時間を調節してください。基本は3分です。

◆進行

・前半:課題解決

3分の質答時間を設けます。
PLは思い付いたらYes/Noで答えられる質問をGMに投げてください。
GMはこれに答えます。意図的な嘘は吐きませんが主観で答えます。
PLは思い付いたら解答を唱えても構いません。
GMは ひみつが出たら時間を止め、すぐに後半に移ります。
時間内に ひみつが出ない場合も後半に移ります。

・後半:正体隠匿

3分の議論時間を設けます。
PLはこの間 自由に話し合いをしてください。
時間が経ちましたら一斉投票をし、単独最多得票者を「おしおき」します。
最多得票者が複数いた場合は おしおきなし です。
更にその後、どろぼう達は1分 相談の上で誰か1人に「しかえし」します。
これで決着です。

◆決着

同陣営は(顔合わせはしていなくても)勝敗は共有しているので味方です。

第1陣営:むらびと&たびびと
・前半に ひみつを見付ける
・後半に どろぼうに おしおきする
・最期に たびびとが しかえしされない

第2陣営:どろぼう
・前半に ひみつが見付からない
・後半に どろぼうが おしおきされない
・最期に たびびとに しかえしする

これらの勝利条件を先に2つ以上 満たすことができた陣営の勝利

つまり「課題解決と妨害」と双陣営の「正体隠匿と推理」の三本勝負。

◆拡張

・調整:人数や時間は難易度に合わせてそれぞれ調整が可能です。
・逆行:具体的なもの/ことを挙げ、それが「なにをするためのもの/こと」か属性を解答にする。(例:「バイスプライヤー」とはどんな道具か、を当てる)
・謎解き:前半の課題解決を言葉ヒミツ当てから謎解きに差し替えるとゲームを大型化できます。既存の協力型ボードゲームでも構いません。

余談
このゲームはアヴァロン系で、お邪魔者やタイムボム…昨今 流行りのアモングアスやプロジェクトウィンターやドレッドハンガーに近い構造のゲームです。
村人に目標があり人狼がそれを邪魔する、という構造です。
その構造で最も簡潔シンプルな形を目指したのが この『ぬすっと』というわけです。

では良いボードゲームライフを。

▲▲▲▲

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?