![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158793831/rectangle_large_type_2_c227e5cca9443f89d6015fc15bc31eca.jpeg?width=1200)
【コラム】自転車雑貨ってなんだ?
この記事は、自転車雑貨専門店 Wednesday Bicycle Happy!! の2024年5月15日配信のメルマガをそのまま転載したものです。
みなさまこんにちは! WednesdayBicycle Happy!! です!
ゴールデンウィークも終わり、「五月病だー」なんて声も聞かれますがいかがお過ごしですか?
でも、サイクリストにとってこの時期は、花粉も終わり梅雨になる前で、気温も暑すぎずサイクリングには本当に最適な季節ですよね。
みなさまが健康で、楽しく過ごされていたら嬉しいです。
自転車雑貨ってなんだ?
![](https://assets.st-note.com/img/1729496806-WqViID39SerX7vBu0bmNwhd8.jpg?width=1200)
さて、今月のメルマガは「自転車雑貨ってなんだ?」です。
私たちのお店は「自転車雑貨専門店」と銘打っているのですが、自転車雑貨って聞いたことありましたか?
多分なかったと思うんです。だって僕が作った造語なので。
「雑貨」と聞くとどんなものを思い浮かべますか?
僕の思う雑貨は、「生活を美しく彩り楽しくする、でも必要というわけではないもの」です。
生活の中に自然に馴染み、そこにあって、見たり使ったりするだけで少しだけ幸せになれる。
でも、なくても生活できる。
そういったものだと思っています。
自転車雑貨専門店 Wednesday Bicycle Happy!! はこちらからどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1729496806-n0MjsWryYlEuKq32HUgaN91m.jpg?width=1200)
自転車関連のグッズや雑貨を扱っているショップを眺めていると、自転車のパーツ、ライトやバッグ、ベルなどの装備品、ウェアなど、自転車に乗るときに必要なものが圧倒的に多いように思います。
これらは自転車用品だと僕は思っていて、それは自転車屋さんの領分だと思っています。
自転車メーカーのロゴの入った販促品や、自転車チームのマークの入ったグッズ、自転車マンガのグッズなど、どちらかというとオタグッズのようなものは、オタクの生活を潤すのですが、一般的な雑貨のイメージからは離れてしまうように感じます。
前提としては雑貨の定義の中にあって、しかも自転車や自転車ロードレースに関わるものって本当になかったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729496806-AYbqzh0WrsNfyP7xemQRkclw.jpg?width=1200)
そんななか思い出したのが、フランスに旅行したときに見つけた自転車選手のミニチュアでした。
昔から変わらない姿のミニチュアは、それ自体の美しさはもちろん、自転車文化の歴史の美しさも感じられる、まさに自転車の雑貨そのものでした。
今ではthe model cyclist +WBH!!として同じ原型でできたミニチュアを取り扱っていますが、僕が雑貨店をやろうと思ったとき、コンセプトの中心にあったのはこのミニチュアです。
「サイクリストの幸せな自転車生活に新しい文化的な価値観を提供する」
というコンセプトは、乗ることだけでなく、美しい自転車と自転車ロードレースの世界を、自転車に乗る以外の方法で感じて幸せになってもらいたいという意味を込めています。
そのために僕が提供するものが、自転車雑貨なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729496806-y8BOaJ0q1UGRSXiHKYwcbfpv.jpg?width=1200)
Wednesday Bicycle Happy!! では、コンセプトを体現したショップオリジナルの自転車雑貨を中心に、様々な雑貨を扱っています。
ぜひまたWednesday Bicycle Happy!! を覗いてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
自転車雑貨専門店 Wednesday Bicycle Happy!! はこちらからどうぞ!