話上手の中級編
皆さん、こんにちは。人に何か教えられる立場ではない木賃ふくよし(芸名)です。
だって何者でもないタダのおっさんですよ?
ハイパーメディアマルチクリエイターぐらい胡散臭い。
ワタクシが自分自身の読者側だったら、絶対に信用しない。特にこーゆー実績も肩書きも何もない奴に、偉そうに上から物事を教えられるとか、
(´・Д・)」 勘弁して欲しいわ。
まぁしかし、ワタクシも食い扶持を稼ぐために色々やんなきゃいけない訳でね。
実際、How to系の記事はちょっとだけ好評だし。
コレをちょっとと取るか、すごい上昇率と取るかは人の判断に任せますが、
(´・Д・)」 売上150%
普段は2個(¥100×2)しか売れない記事が、3個売れます。(¥100×3)
ちなみに、ワタクシのnoteの記事に上がってくる「How to~」「〇〇術」系の記事は、
(´・Д・)」 全部初級編
ばっかりじゃねーの?
って思った人は、正解。(´°∀°)」オメデトー。
コレは先日の記事にも書いたけど、その人の上達が何によって妨げられているかがわからない以上、次のステップに行けないのよね?
要するに、スポーツで言えば、体力不足なのか、技術力不足なのか、得手不得手の問題なのか、チームワークの問題なのか。
解決すべき問題ってのは、初級を離れた瞬間から多岐に渡り、人によって対処法が大きく変わってくる。
もっと具体的に何がダメなのかを診断しないと、アドバイスは出しにくいモンなのだ。
だから、初級編ばかりになってしまう。
しかし、初級編ってのは困った事に、一般の人間なら「出来て当たり前」からスタートする事が多く、この程度の記事では金を取る事が難しい。
しかし、金は欲しい。
てな訳で、本日の話題は、
(´°Д°)」 話下手な人の為の
まぁまぁ簡単話術(中級編)
中級なので、超イージーとは行かない。てか、今回は「喋るのが苦手」レベルじゃなく、「人とフツーに話す事は出来るけど、俺が喋ると、な〜んか空気が盛り下がるのよね」って人向け。
(´・Д・)」 結構いるよね。
わかりやすい話、友達から聞いた大爆笑必至のネタ。あるいは、ネットで見つけた「面白い話」が面白いはずなのに、何故か自分が話すとウケない。そーゆー人向け。
(´・Д・)」 ハイ。早速ですが、その原因を究明しましょう。
それはズバリ! あなたの話が、
(´・∀・)」 面白く
ないから☠️DEATH
(´・Д・)」 え? そんなの知ってる? じゃなんで面白くないかもわかる? わからない? じゃあ説明するけど、
(´・Д・)」 無駄が多い。
ワタクシ、接客業をかれこれ30年ぐらいやってて思うんですが、大変失礼ながら、話が面白くない人の特徴って割と共通してて、話に無駄が多いのよね。
では、ワタクシは手っ取り早く無駄を省いて言いますが、起承転結が出来てない。
ん? なになに? そんな事はわかってる? いや、わかってないね。理解してたらそうはならん。
何が出来てないって、
(´・Д・)」 ペース配分がダメ。
まるでダメ。全然ダメ。
10kmのマラソンを走るのに、最初の200mを全力で走ったら、残りの9km以上走れる訳がないだろ。
話をするのも同じ。無理。集中力も体力も保たない。
(´・Д・)」 え? それぐらいちゃんと最後まで話せる?
(´・∀・)」 だからキミって、
お話が全然面白くないのよ?
聞く側の身になれよ。つまんねえ話をドバーッと聞かされて、これでまだ話の序章か、、、ってなったら、続きなんか聞きたくなくなるだろ。
わかるかい? キミらのお話は、起承転結の起が長いし、無駄が多い。
いや、わかるよ。話の中で必要な情報は幾つもある。だから、前提条件として、いつ誰が何処で何故、何をどうした。つまり5W1Hだ。
この「いつ」「どこで」「誰が」って奴を丁寧に説明したがる。
(´・Д・)」 それがもう、全然ダメ。
学校でそう習った? 知るか。お話の仕方の教科書でも読んだのか? んん?
例に出そう。
3週間前の土曜日の昼12:00に、竜馬くんと隼人くんと武蔵くんとボクの4人で、横浜に遊びに行ったんですよ。で。ランチを食べてたら、偶然、友達の一文字くんが隣の席で食事をしてたんだけど、ちょっとした事から竜馬くんと一文字くんが喧嘩を始めちゃって、、、
(´・Д・)」 長い。
この話の中で重要なのは、「食事をしてたんだけど」の後ろだ。それ以前の必要な部分がどれかを考えて削れ。
聞き手にとって、その事件が何週間前でも昨日でも一緒。要らん。
土曜の昼12:00? 食いに行ったのはランチだ。要らん。
横浜は必要な情報か? 友達の名前は必要か? 3人であると言う必然性はあるか?
コレらを全部加味すると、
こないだ友達と昼飯を食いに出掛けたら、その店に別の友達がいたんですよ。そしたら、なんでか、その友達同士が突然喧嘩を始めちゃって、、、
(´・Д・)」 ハイ。スッキリした。
削れ。コレで半分まで削れた。この話で、重要なのは喧嘩以降の話になる。それ以前の話はほとんど必要ない。なのにキミらは不必要な話をぐだぐだぐだぐだと続ける。
で。承前が長過ぎて体力を使ってしまい、後半の説明が不足する訳だ。聞き手も疲弊する。
しかも、それで聞き手が飽きて来てるのを察してしまい、重要な喧嘩以降の面白い部分を端折り気味に話す。面白い部分を削ってどうする。
だから、話し始める前にペース配分をしろ。
わかるよ? 自分と同じ状況をわかってほしくて、最初の説明が長くなる気持ちは。
しかし、本当のところで必要な情報が選別されていない。だから話が長くなる。話し手も聞き手も疲れるんだ。
説明は不可欠だ。起の部分は重要。だからこそ削れ。
まぁ、逆に起の部分が足りなさ過ぎて、何の話かわからないタイプの話下手も結構な割合でいるんだが、そーゆータイプも、逆にこの説明で理解できたと思う。
つまり、こーゆー事だ。
(´・Д・)」 必要な情報はちゃんと入れろ。
もう少し難しい話をすると、聞き手が誰かを考えろ。竜馬や隼人や武蔵は共通の知人か? 聞き手は何人いて、その中の何人が誰を知ってる? そいつらはどーゆー話が好きだ? 人の話を黙って聞くタイプか? ツッコミを逐一入れてくるタイプか? そいつらはどれぐらいの時間、他人の話を聞いてられる?
その辺を計算に入れるのは少しレベルが高くなるが、それを抜きにしても、
1人が単体で話す1つの話で5分は長い。校長先生かよ。
起承転結それぞれ1分でも5分。その時間を実際に喋って計ってみろ。結構長い。その長い時間を無駄に喋ってたって事だ。
で、起承転結の起は1分も要らない。30秒に削って、他の部分に回せ。そうやってペース配分をしていく。その話で必要なのはどの部分だ? 何処に何秒回す? 逆に、何処から何秒削れる?
その組み立てが出来てから話し出せ。慣れりゃ、話しながらでも構築できるようになる。
いいか。話なんてのは、別に誰かから聞いた話でも構わない。自分の体験じゃなくたって構わないんだ。それなら面白いネタなんて山ほど転がってるだろ。
その面白いネタを披露してウケないってんなら、どう考えても、
(´°Д°)」 お前の話が
面白くないって事だ。
でな? 他人の話を自分の体験のように話したって、別にかまやしないんだよ。
何でか知らんが、懇切丁寧に起きた出来事を事実に沿って話そうとする。だからつまらんのだ。
例えば、実際は友人が竜馬くんと隼人くんと武蔵くんの3人がいたとしても、話の都合上、武蔵くんの出番は一瞬で、別に武蔵くんである必要もない場合がある。
その場合、武蔵くんには消えてもらって、その一瞬の出番は、竜馬くんか隼人くんに代打をつとめてもらえばいいのだ。
実は隼人くんもそんなに重要じゃなかったら、隼人くんにも消えてもらい、竜馬くんと合体させればいい。
別に隼人くんとキミが合体してもいいんだ。
面白い話をする時に重要なのは「真実」なんかじゃない。
(´°Д°)」 聞き手が面白い!
と思ってくれるかどうかだ。
そんな時だけ謎の倫理観を発揮してんじゃねえよ。
(´・Д・)」 普段から
しょーもないウソ
ついてるクセして。
(´・Д・)」 むしろ、そっちを止めろ。
ここから先は
¥ 200
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。