![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130979009/rectangle_large_type_2_815bca9a68934cba95cfac82604974e8.jpeg?width=1200)
軍隊携行食を食え!
皆さん、こんにちは。レーションプレイは如何でしょう。木賃ふくよし(芸名)です。
はい。そんな訳で、レーナさん企画で、ワタクシ木賃ふくよし(芸名)が主催致しました、
(´°Д°)」米軍の軍隊携行食
試食会を開催致しました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708002584042-VwQdPsqjFg.jpg?width=1200)
ええ。ワタクシ、美味いモノは大好きですが、同時にジビエなどの鳥獣食、虫食などを始めとする世界各国の特殊な料理も大好きなのです。
そして、男のコは軍隊系のネタは大好き!
そんな訳で、ミリ飯ことレーション。即ち軍隊携行食の試食会を行いました。
企画はミリタリーに造詣が深く、サバゲなどにも参加しておられるレーナさんが「レーション会やろうぜ!」とお声掛けいただき、ワタクシが主催致しました。
※ なんか他にも面白い企画を思いついたらご相談ください。
ちなみにワタクシ、いわゆる軍隊携行食はこれまでに数度だけ口にしている。
日本の自衛隊のレーションが2回ほど。そして、米軍のレーションも2回ほどである。
ぶっちゃけ、自衛隊のレーションは美味い。いや、そりゃ日々の食事に比べると色々見劣りもする部分もあるだろうが、スーパーやコンビニで買ってきたレトルト食品や、ハズレの定食屋などと比べると、
(´・Д・)」別にマズい
ってコトはないのよ。
そりゃ、毎日コレが続いたらイヤだな、とか「もう少し色々あるだろ」とは思わなくもないが、軍隊携行食である。非常時の戦闘食だ。贅沢を言ってる場合じゃない。
問題は、米軍のレーションである。
かつて(20年以上前の話)米軍の軍隊携行食を、コンバットショップで買って食った事があるのだが、その時の記憶が脳裏にこびりついて離れない。
(´・Д・)」ゲロあま。
甘い。強烈に甘いのである。その時に食べたのはポーク&ビーンズの缶詰だったのだが、その甘さたるや、掛け値無しに「駄菓子のごとき甘さ」だったのだ。
その昔、確かスタインベックの小説だったと思うが、ただのベーコンとパンとコーヒーを食うだけの掌編小説が、それはもう強烈な食欲と空腹感に見舞われる文章なのだ。(←これはスタインベックの掌編小説「朝食」で合ってるはず)
しかし、おそらく同じスタインベックが書いた別の小説の中で、軍隊食の「ポーク&ビーンズは食えたものではない」というような描写があり、それ以来、
(´・Д・)」スタインベックをしてマズいと言わせる、ポーク&ビーンズとはどんな味なのか。
気になって仕方がなかったのである。
そして、食ってみて納得。
(´・Д・)」まるで砂糖菓子。
出汁のないトマトスープに、ありったけの砂糖をブチ込んだ感じ。
キャベツだかタマネギだかも入ってるんだが、何の野菜かもわからないぐらいに味もしやしない。歯ごたえもない。
肝心の大豆も、コツッとした歯ごたえはゼロ。ぐにゃっと、舌で潰せるような硬さしかなく、芯まで砂糖の味に染まりきっている。
そして、もう1つの看板である豚肉には、何の味もない。肉の旨味がすべて抜け出して、代わりに砂糖の味に侵食されている。しかも、それにも関わらず、豚肉だけがカスっカスの歯触りなのだ。
あの甘さは和食の黒豆を凌ぎ、量は缶詰一個分なので300gぐらいある。
こりゃ確かにスタインベックも匙を投げる味だ。
そう思っていたが、10年ぐらい前に同じく米軍のポーク&ビーンズの缶詰を入手する機会があり、食べてみたのだが、
(´°Д°)」食える味になってる。
いや、豚肉のカスカス具合や何の野菜かもわからない感じは相変わらずなのだが、甘さが控えめ。豆のねっちょり具合も改善されてない気はするけど、とにかく、あの頭痛がするような甘さはなくなっている。いや、甘いけど。
現在は更に改善が進み、美味しくなっていると言う噂。そんな米軍レーションを食べる会である。
世界最強レベルにマズいと言うウワサの米軍レーションの「オムレツ」も、あまりのマズさに廃止されたらしく、もはや米軍レーションは「そこそこ美味しいレベルなのでは?」という疑いさえある。
なので、ぶっちゃけ、
(´°Д°)」こんなに
面白い会になるとは
思ってなかったのよ。
開始と同時に箱汚れが凄くてどうよ?って所から始まり、テストパッチの色で中身の安全度を知る事が出来ると教えてもらったり、更には開けようと思っても、箱の接着剤がガビガビで開かなかったり、それも、ヘリとかから投げ落としても大丈夫な仕様だと教えてもらったり、実食前から勉強になることだらけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708002767118-GU24KWUuY8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708002814374-T6nbuNHTuS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708002898409-0raeXIUvYw.jpg?width=1200)
そして、いざ実食に至る訳だが、結論から先に言おう。
(´・Д・)」メイン料理は、
割と真面目に美味しい。
特にビーフ系はそこいらのレトルト食品と比肩するレベル。
ちなみに全24種類中の12種から色々と食べた訳だが、味は牛肉>>>鶏肉>豚肉>海産物という並び。なお、ビーフ系は半分近い9種もあるらしい。
海産物系はイマイチだと思ったが、レーションに入ってる海産物と思えば許容範囲である。全体的にトマトソース味が多いので、そこそこ食えるけどバリエーションがないよりは、イマイチとは思うが牛肉だらけよりは飽きが来ないのではなかろうか。
ちなみに個人的な最優秀賞はビーフストリップ(いわゆるサーロイン牛で、レトルト食品のビーフシチューに勝てるぐらい)だが、最下位も牛肉で、ビーフシュレッドのバーベキューソース。
燻液を入れただけのバーベキューソースが肉の味を台無しにしている。いわゆるマクドナルドのバーベキューソースを薄くして、味を整えずに栄養価だけで調味料をブッ込んだ感じ。味が薄いのに濃くて飽きる。なお、このバーベキューソースは10年以上メニューに残り続けているらしいので、米兵的には人気の献立と言うことになる。大丈夫か?アメリカ。
しかし、実のところ、全然食えない味じゃない。
(´°Д°)」 全体的に
食えるレベルに進化してる。
そう。言ってしまえば、普通に食えてつまらないレベルとさえ思うほど、レーションは進化しているのである。
だが、進化しているのは、
(´°Д°)」メイン料理だけ。
サイドメニューが、
(´°Д°)」ことごとくダメ。
まずはパン系。腐らないように水分を控えているので当然といえば当然だが、全てのパンは、
![](https://assets.st-note.com/img/1708002960088-yBISt36iyh.jpg?width=1200)
(´・A・)」モッサモサ。
カロリーメイト(固形)を美味しく感じるレベル。何とか色んな形や色んな味に仕上げてるけど、もう少しマシなプレーンの乾パンを用意して欲しい。
理由はパンに付けて食べるためのスプレッドやジャムである。例えば、ピーナツバターが付いているのだが、
(´・Д・)」味が濃くて量が多い。
日本人が食パンに塗るとしたら、ゆうに3枚分ぐらいの量。味で言えば4枚分ぐらい。しかも、保存性に特化しているためだろう、
(´°Д°)」水分も少なめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708003058369-3Lh33JvPKn.jpg?width=1200)
そう。パンだろうとスティックブレッドだろうと何だろうと、全部ピーナツバター味になるから関係ないのである。パンはプレーンにして欲しい。
しかも、ピーナツバターだけならまだしも、ピーナツバターが入ってるのに、ジャムも入ってたりする。うん。パン1個に対してピーナツバターとジャム。
(´・Д・)」いらんて。
曰く、片方は付けて食べて、片方はおやつ代わりにチューチュー吸うらしい。つまりはお菓子扱いなのだが、正直言って要らん。
要らん理由は明確である。
サイドメニューの大半が、
(´°Д°)」お菓子なんだもん!
![](https://assets.st-note.com/img/1708003023644-4gDxmpkEsH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708003023260-EsPCDdWYJu.jpg?width=1200)
そう。軍隊携行食はカロリーを中心に計算されている。要は栄養価の数値主体で、味は二の次となるのだ。そこで米軍は、
(´・∀・)」 パンがなければ、
お菓子を食べればいいじゃない!
を地で行ったのだ。
栄養価のためだけにミックスナッツが入っているのはわかるし、ミックスナッツにレーズンが入っているのもわかる。しかし、それだけでは飽き足らず、ミックスナッツに、
![](https://assets.st-note.com/img/1708004317462-gSnuMSHpBb.jpg?width=1200)
(´°∀°)」M&Mチョコ
までが入ってるのよね。
他にもスキットルズ(ソフトキャンディ)やら、エナジーバーがゴロゴロ入ってる。
アメリカ人の子供の弁当が、パンとフルーツとチョコバーとクッキーだったりするらしいが、マジでその感覚。
![](https://assets.st-note.com/img/1708003115550-TnrCZmuFMB.jpg?width=1200)
ほぼ全部に水で溶かすタイプのジュースなんかが付いてたりするけど、全然溶けないし、ジャリジャリ言うし、何故かジュースの方が甘くていいのに薄ら酸っぱいし、果汁ゼロだし、
(´°Д°)」何がしたいん?
![](https://assets.st-note.com/img/1708003144479-wWSXyfTMvi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708003145303-zy6D7m4emp.jpg?width=1200)
ってか、だいたい全部にジュースとコーヒーが付いてるのに、まだチョコレートドリンクとかカプチーノドリンクとか付いてるし!(※プロテイン飲料)
![](https://assets.st-note.com/img/1708003165673-Q1kffXxbQl.jpg?width=1200)
甘い。ひたすら甘い。ジュースの薄ら酸っぱさが救いに感じるレベル(救いにはならない)で甘さが襲ってくる。まず、腹一杯の前に胸一杯になってしまう。
他にも、だいたいガムが付いてるよね、とか、ノンシュガーの甘味料とか入ってるんだけど、
(´°Д°)」ソレ、
要らないよね?
しかも、微妙に当たりのレーションもあって、なんかおかずっぽい副菜が入ってる物もある。これを引くとお菓子ではなく「食事」が2品になるのでお得感満載。
しかし、一見食事のように見えるが、
(´°Д°)」りんごソースとか、
ブルーベリーソースだったり
するので油断は禁物です。
※味は悪くないが、メインの半分ぐらいの量があるので甘味地獄。
3時間ずっと笑いっぱなし。
酒の一滴も入ってないのに、この異常なテンションになるぐらい楽しい会でした。 pic.twitter.com/xxPzmRopJ0
— 木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身 (@wb_opus_1) February 12, 2024
てな訳で、とても楽しい試食会となった訳ですが、カロリーのためとは言え、こんな甘いものばかり食わされる羽目になると考えると、
(´;ω;`) 戦争は
よくないよね、、、
レーション食って「キツいわ」って笑ってられるのが、平和の証拠なんだと割と真面目に考えてしまった。
※ この記事はすべて無料で読めますが、ミリタリー好きもそうでない人も、投げ銭(¥100)をお願いします。
なお、この先にはちょっとしたジェネレーションギャップの話しか書かれてません。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。