How to バズる
皆さん、こんにちは。バズらない、って言葉を聞くと、バズ・ラーマン監督が頭をよぎります。木賃ふくよし(芸名)です。
えー、こーゆー言い方をすると、
(´°Д°)」 は? てめェなに調子こいてんだ?
と言われそうなのでイヤなのですが、
(´・Д・)」 ワタクシ、時々、バズるんです。
なので、時々、どーやったらバズるんですか?
って聞かれたりするんですが、ぶっちゃけ、
(´・Д・)」 わかってたら、ワタクシが聞きたい。
そしたら毎日毎回どっかんばっかんバズって、毎日の放送も来客だらけで収入になって、FANBOXも支援が増えて、そのうち書籍になったりして、
脱無職! ですよ?
ね? (´・Д・)」 わかってないから、そうならないんです。
それにもし、ワタクシがバズる為の秘訣は、ワタクシと同じように、
無職に (´°Д°)」 なる事だ!!
って言ったら無職になります? ならないでしょ? てか、ならないでください。なられても困りますし。別にバズりとは直接関係ないし、無職もバズらなくても責任取れませんし。
ただ、「そんなコトはこっちが知りたいわ!」って回答は簡単で誰にでも出来ちゃうので、わかってる事を幾つか、わかりやすく解説していきたいと思います。
まず第一に、
(´°Д°)」 面白い事を言え。
(´・Д・)」 あ。いや、誤解しないで? 面白い事を言えたらバズるのは当然だろうが!!とかそーゆー話じゃないんです。
例えば、綺麗なイラストを描いたって、凄い手品の動画だってバズる訳ですから、面白いかどうかは問題じゃない。
物凄く深い事を言ってもいいし、超当たり前の事なのに、なるほど!と気付かせる事でもいい。
けれど、絵を描くには技術や才能や時間が必要。手品などの芸も同様です。
深い事を言うには、深い人生を送らなきゃならないし、突然今日から深い人生になる訳がない。当たり前の「気付き」ってのは、気が付かないから「気付き」になる訳で、それがホイホイ出て来たら、それは「当たり前」でしかない。
しかし、面白い事ってのは日常に転がってる。1日生きてて、クスッとする事が何1つなかったって日の方が少ないと思うのだ。
それは別に実生活に限らない。ネットでもツイッターでもソシャゲでもTVでもいい。
要するに、もっともコストが低く、バズらせる可能性が高いのは「面白いこと」なのだと思うのである。
で。どーやったら面白い事が言えるのか、については、コチラとか読んでください。
面白い事を言う方法
で。その2
しょーもない「こだわり」を捨てて、
面白い「しばり」をプレイしてください。
大変失礼ながら、しょーもない事を言う人は、しょーもない、クソの役にも立たない「こだわり」の強い方が多いです。プライドとか要りません。ホントにしょーもないです。つまんないです。「こだわり」は自分に向けてこだわってください。
他人を笑わせたいのに、自分のプライドやらで制限を受ける人はダメです。一番の目的は多くの人を笑わせて「いいね」を押させることなので、ウケのためにそんな事はしたくないってのなら、遠慮はいりません。どうぞお帰りください。
そして、もうひとつ。バズる為には、自分を律する「縛り」が必要です。
プライドとどう違うんだよ!? という声が聞こえてきそうですが、全然違います。
「だらだらプレイしてゲームクリアした動画」と、
「ノーアイテム、ノーミスクリア達成した動画」の
どっちが人の心を掴むと思いますか?
大事なのは、プライドではなく、縛り。
難しく考えなくていいのです。
・毎日必ずつぶやくこと
・面白くない日常のつぶやきはやめること
ここから始めるだけでいい。安易な下ネタを避ける事とか、政治ネタは避けるとか、趣味ネタに絞るとか、何でもいいのだ。自分の面白い事を追求する為にプライドを捨てて無駄を削ぎ落とすのです。つまり究極は、
バズるぐらい面白い自信のある
つぶやきしかしないこと
である。無論、ある程度は実績が伴っている事が大事。自分だけがバズる!と信じてるだけなのは、根本的に人生を見直す必要があるぞ。
みっつめ。
数字を冷静に分析しろ。
(´・Д・)」 はい。ワタクシ、だいたいのツイートで50いいねは貰えます。(放送の告知などを除く) アベレージは100を上回ると思います。
これだけ言うと「調子こいてんなヴォケが!!」って気持ちになりますが、それは数字を見ていません。
まず平均値ですが、1回でも10万いいねを達成すれば、平均値は跳ね上がります。しかも「いいね」にはマイナス値がありません。要するに、上に引っ張られるしかないのです。サラリーマンの平均年収と一緒です。全然平均されてません。上限値がなく、マイナス値がない場合は絶対的に上に引っ張られるしかないんです。しかも、サラリーマンの年収なんて絶対に100万は超える訳で。
んで。
コレまた、調子こいてんなァ!?あァん!?って言われそうですが、ワタクシ、
(´・Д・)」 フォロワーが1.2万人いるのよ。
ハイハイ。ここでまた調子こくなとか言われそうですが、よーく考えろ。
100いいねって、
たった1%だぞ?
ワタクシは3年毎日欠かさず黒板を書いて、この1年はこのnoteも毎日更新。放送もほぼ毎日。それをずっと続けて得たフォロワーである。逆に言えば、フォロワー以外に自慢できる事なんかないし、支持者を誇らなくてどうするって話だし、実数を謙遜する意味もない。
そして、そのフォロワーの、
1%しか「いいね」してないんだぞ?
フォロワーが10人で、確実に3いいね貰えてる方が凄いんだぞ?
まあ、10は極端だが、1000フォロワーで毎回50いいねの方が上だと思いませんか?
そして最後に。
バズるかどうかは時の運。
ハッキリ言いますが、面白いから人気が出る、なんてのは嘘です。何でもそうですが、人気があるから、より人気が出るのが現実です。人が集まって話題にするからこそ認知度が上がって、より人気が出るんです。
残念ながら、「コレ面白いと思うけど、誰もいいねを押してないし、押すのはやめとこう、、、」ってSHY BOYだらけなんです。
「なんか知らんけど、皆が面白いって言ってるし、話題についてく為に押しとこう!」ってTOO SHY SHY BOYだらけなんですよ。現実は。
例えばワタクシは、1日に1回、宣伝を兼ねてツイートbotを使用しているのですが、これはbotかつ宣伝なので、5いいねもつけばいい方です。
しかし、何分の一かの確率で表示され続けていたネタが、なんか先日、
50いいねに到達。
約2年の間に何度も表示されたネタなのに、なぜ今回だけ、、、?って話になるので、要するに面白いかどうか、目に止まるかどうか、誰かの目に止まるタイミングかどうかってのは別と話だと思ってます。
要するに、バズるかどうかは運次第です。
ウケないからって凹むヒマがあったら新しいネタを考える方が先なのである。
※ この記事はすべて無料ですが、お気に召した方は投げ銭(¥200)をお願いします。
なお、投げ銭(¥200)したこの先には、その最大の壁となる「時の運を超える方法」が書かれています。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。