![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89213791/rectangle_large_type_2_9d18a47dac2376685f8810c7bc48f709.png?width=1200)
チェンソー・クロニクル
皆さん、こんにちは。映画大好き、木賃ふくよし(芸名)です。
いきなりですが、アニメ「チェンソーマン 」のオープニングを観ました。
ツイッターで流れてきたので、「へ〜」ぐらいの感じでしか観てませんでしたし、スマホの小さい画面で観てたので、「シャレててカッコいいね」ぐらいの感想しかありません。いえ、ありませんでした。
正確に言うと、途中で、
(´°Д°)」 !?
ってなったんですよ。
ボウリングの球を磨いてる所で。
(´°Д°)」 ビッグ・リボウスキ?
ビッグ・リボウスキ。最後に観たのはずいぶん前になるので記憶は定かではないが、ボウリング場のシーンは、ワタクシの好きな映画「ビッグ・リボウスキ」で観たことのあるシーンだと思う。
んんん? (´°Д°)」
もう一度再生ボタンを押して、今度はちゃんと観てみる。んんん?
(´°Д°)」 貞子vs伽倻子が
紛れてたぞオイ、、、
え? コレって全編パロディだったりする? そーいや、なんか見覚えのあるようなシーンがちらほらしてるぞ? わからんけど。
って思ってたら、さすがツイッターだ。
早くもパロディネタとの比較映像が作られてた。その辺を参考に。
(´・Д・)」 順番に。
1.映画じゃないけど、ダンテ「神曲」の挿絵。
背景て。この挿絵は有名なのでワタクシも見た事はあった(なお、ダンテの神曲も読んだけど、その挿絵かどうかなんて覚えてない)けど、映像が格好良くスターターを引っ張る手前の映像に気を取られて、こんなの気付かねーよ。
2.またも映画じゃないが、ビートルズのアルバム、「アビィ・ロード」ジャケット。
山ほどパロディで使われてるジャケット写真で、ワタクシもこのアルバムは持ってたが、これは些かこじつけではあるまいか。別の元ネタがありそうな気がする。
3.レザボアドッグス
ようやく映画来た。めっちゃ好きな映画だ。クェンティン・タランティーノ作品でトップクラスに好きな映画だ。
、、、けど、これがレザボアのパロディだと気付ける奴ヤバくないか? 登場人物が黒いスーツじゃなかったら絶対に気付けない。
ワタクシ、この映画5回は観てるけど、全然ピンと来なかったぞ? マジで。
4.テキサス チェーンソー マサカー(悪魔のいけにえ)
名作ホラーであり、よく「13日の金曜日」のジェイソンが振り回していたと誤解されるチェーンソーは、この「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスの武器である。
ホラー映画の元祖的立ち位置の一作なので、ワタクシも当然大好き。
しかし、なにぶん古い映画なので、記憶が薄い。
しかも、最初観た比較動画では「Texas chain saw massacre(悪魔のいけにえの原題かつ、リメイク作「テキサスチェーンソー」の原題)」って、表示されてたので、
あ。ワタクシがまだ観られてないリメイクの方か? って思ったけど、どうやら旧作の方らしい。マジか。記憶が薄いぞ。
5.パルプ・フィクション
比較動画で見ると、確実に「パルプ・フィクション」だとわかるが、銃を構えるシーンなんて山ほどあるだろ。よくパルプ・フィクションだと気付けたな。
5回ぐらい観てる映画だけど、全然気付かなかった。
6.貞子vs伽倻子
バケモノにはバケモノをぶつけんだよ。
7.ノーカントリー
(´・Д・)」 ごめん観てない。
8.ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
(´°Д°)」 タランティーノ好き過ぎか! 3/8でタランティーノて!
しかも、構図が特徴的とは言え、車を運転してるだけのシーンだぞ? なんで割り出せるんだ?
なんかパロディ元がありそうな(独特の構図なので、キューブリック作品を疑った)のだが、全然わからんかったわ。ちなみにこの映画は長いからまだ1回しか観てない。
9.アタック・オブ・ザ・キラートマト
(´°Д°)」 あった! クソ狭い部屋で会議しようとするシーン!! ワタクシ、この映画は都合(主に啓蒙活動)で4回ぐらい観てて、4回は観てるシーンなのに、
(´・Д・)」 どこかで観た記憶が、、、
ぐらいだった。しかも去年、無料公開されてた時、見直してる筈なのに。
10.女優霊。
あー、、、コレも比較動画で観たら確実に「女優霊」なんだけど、こーゆーシーン自体は山ほどあるから、「女優霊じゃん!」とはならなかった。これも1回しか観てないな。
11.ジェイコブス・ラダー
(´・Д・)」 すまん、未見。
12.コンスタンティン
(´・Д・)」 DVD持ってるし、3回は観てるけど、なんでこんな有りがちな男女が向かい合うシーンを特定できんの?
どうでもイイけど、映画の方で腕を合わせて魔法陣作るシーン大好き。
13.男性・女性
(´°Д°)」 ゴダールかよ! わかんねえよ! 突然古すぎるんだよ!
(´・Д・)」 てか、マイケル・ジャクソン「スリラー」のMVかと思ってたわ。
14.ビッグ・リボウスキ
前述。
15.ソー・ラブ アンド サンダー
(´°Д°)」 今度はずいぶん新しいなオイ。
いや、劇場で観たけども。楽しかったけども。
16.アンダルシアの犬
(´°Д°)」 わかんねえよ!
アンダルシアの犬は何十回と観てる(超ショートフィルムだ)けど、構図が全然違うじゃん!
手に蟻がいる事に気付かないと無理だろコレ!
ちなみにアンダルシアの犬は、目玉を切るシーンがマジで凄い。ショートフィルムだが、見る価値を感じるのは合計しても2分足らず。
17.映画ではなく寄生虫の「ロイコクロリディウム」
有名なカタツムリの寄生虫。映画じゃないのでパスする。
18.ファイトクラブ
(´・Д・)」 あー、あったわ。この金玉。
すっかり忘れてた。
てか、こんな打岩みたいなオブジェクト何処にでもあるだろ。なんですぐに特定できるんだろ?
19.爆発オチ(映画じゃない)
セルフオマージュとされ、特に元ネタはないとされてるんですが、去っていく主人公、背後で大爆発! って言うと、ワタクシはマッドマックス(初代)が大好きです。
20.風刺画(映画じゃない)
(´・Д・)」 映画じゃないからパス。
あと、目が光るシーンは、ナルトのパロディだとかエヴァンゲリオンのパロディだとか言われてますが、まあ、この辺はどうでもいいです。
あと、卵を割るシーンはドラマ版「ハンニバル」(マッツ)のパロディじゃないかと疑ってるが、わからん。
で。何が言いたいかと言うと、
(´・Д・)」 オタクってすげえな。
って話である。割とワタクシも映画オタクである事は認めるが、数多いる精鋭オタクの足下にも及ばないと実感した訳ですよ。ええ。
無論、ワタクシが、
(´°Д°)」 ビッグ・リボウスキじゃん。
ってなったように、好きな映画だからこそ、ピンと来たって人達の集合知かも知れない。てか、多分そう。
だけど、大半の人間は、そうやって集合知から知識を得るだけで終わるんですよ。
それを、検証動画として制作してくれる人がいる。
(´・Д・)」 オタクってすげえな。
って感心したのである。感心したと言うより、そもそも現代まで脈々と築かれ続けてきた「文明」や「文化」って、かなりの割合で、
(´・Д・)」 〇〇オタクが
研究し、発展させてきた訳で。
菌オタクの研究者が医療に貢献したり、科学オタクの開発者が新製品を発明したり、歌舞伎オタクのタニマチが梨園を支えたり、日本語オタクが辞書作ったり。
そーゆーモンだって事は知ってた。わかってた。
わかってたけど、それなりに得意な分野で、
(´°Д°)」 2個しか気付けなかった。
ってのに、答え合せが超簡単にできちゃう世の中を甘受できてることに、
(´・Д・)」 感謝してる訳ですよ。
アホなパロディ映像が作れる事も、そのパロディ元を探せる事も、答え合せが出来る事も、そのためのツールがある事も、そのツールを活かすネットワークにも、ただただ感謝しかない。
文明って凄いな、と改めて思いました。って話ですよ。ええ。
(´・Д・)」 え? チェンソーマン1話の感想?
ええ、そうですね。
(´・Д・)」 期待したよりも、
(´・∀・)」 フツーだった。
※ この記事はすべて無料で読めますが、元ネタがわかった人もわからなかった人も、投げ銭(¥100)をお願いします。
なお、この先には1話を見た時の実話が収録されてます。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。