見出し画像

スマホ依存のニュースをザッピング#2

紙の本、内容記憶しやすく読解力高まる…スマホと比較
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20220227-567-OYT1T50003.html

思い当たるフシがあります。

かつて印刷会社でチラシを作っていた頃、誤字脱字がないか、PCで穴が空くほど内容を確認したのに刷り上がったチラシで間違いに気づくということがよくありました。
脳のメカニズム的に同じ現象が起こっていたということでしょうか。
電子書籍が浸透してきた昨今ですが、アタクシは読書は紙の本派です。なんだかんだ言って本棚に本が並んでいるのがなんか好き。あと本屋も好き。脱線。


小学生にスマホを持たせている親550人に聞いた! ルールや制限、取り上げの実態は?
こういう調査を地元でもやってみたい!
https://fqkids.jp/15599/

小学生でスマホデビューする子どもが一定以上いることに隔世の感。入学を機に持つようになるというのも珍しくないようです。
持たせる理由としては「本人が欲しがっていたから」と「周りの子どもが持つようになったから」が多いみたいですが、「友だちが持ってるから自分も欲しい」ということも言えそうです。
そして我が子に持たせたことで親が気にしていることはやっぱり「長時間の利用やスマホ依存」という結果。そうならないためにルールを作っていたりフィルタリングなどで対策している家庭はこのアンケートだと過半数を占めていますね。具体的にどのようなルールを作ったのか気になるところ。

そしてそのルールを破ったためにスマホを取り上げた方もそれなりにおりますね。
取り上げ…子どもにとっては何と恐ろしい言葉なのでしょう。アタクシも小学生の時にファミコンを父親に取り上げられました。あれは悲しかったなぁ〜

取り上げた後の展開についても調査されております。
「関係が険悪になった」が44.6%と高い数値を示しておりますがこれが問題。一方的に取り上げたことで癇癪を起こしたりモノを壊したりするまでに発展したとしたら、心配していたことがことが的中してしまって悩みを抱えてしまうこと必至です。


携帯電話を手放さず何時間もチャットに夢中な妻 口論の末に夫が絞殺
https://sirabee.com/2022/03/06/20162808889/

前回のザッピングで紹介した記事で街全体のネットを遮断して逮捕された父親がいましたが、依存を恐れて極端な行動に出て問題になるケースが散見されます。依存は当事者だけでなく身近な人も狂わせるのでしょうか。

また、アンケート調査で「スマートフォンがないと生きていけないと思う」と回答したのは全体の34.5%だった。

とスマホの存在はまさに死活問題でもあるということがわかって驚きです。

いいなと思ったら応援しよう!